こんにちは!Mac-BCL777です。
昨日、そろそろ2020年度の医療費控除の準備をしようと思って、MacBook Airでe-TAXを使おうとしたら、うまくマイナンバーカードを読み込んでくれません。ログインエラーが出るでもなく、無反応です。でもカードリーダーはグリーンが点灯しているので、読み込めるはずなんですが、何度やってもだめです。最新のドライバーを入れてもだめで、どうしたものか・・と思っていたら、そういえば私のMacBook AirはIntel製のCPUではありません。AppleシリコンのM1チップですので、ひょっとして・・、と思って、カミさんのIntel版のiMacにカードリーダのドライバ、e-Tax関連のアプリをインストールして動かしてみたら、ちゃんと動作しました。やれやれです。まだカードリーダのドライバがM1チップでは、うまく動かないようです。それならエラーメッセージでも出てくれたら分かるんですが、無反応なので悩みました。ということですので、カードリーダーのドライバがM1チップに対応するまでは、カミさんのIntel版のiMacを使うしかないですね。今、Windows PCがありませんので、ちょっと不便かも・・。
昨日、そろそろ2020年度の医療費控除の準備をしようと思って、MacBook Airでe-TAXを使おうとしたら、うまくマイナンバーカードを読み込んでくれません。ログインエラーが出るでもなく、無反応です。でもカードリーダーはグリーンが点灯しているので、読み込めるはずなんですが、何度やってもだめです。最新のドライバーを入れてもだめで、どうしたものか・・と思っていたら、そういえば私のMacBook AirはIntel製のCPUではありません。AppleシリコンのM1チップですので、ひょっとして・・、と思って、カミさんのIntel版のiMacにカードリーダのドライバ、e-Tax関連のアプリをインストールして動かしてみたら、ちゃんと動作しました。やれやれです。まだカードリーダのドライバがM1チップでは、うまく動かないようです。それならエラーメッセージでも出てくれたら分かるんですが、無反応なので悩みました。ということですので、カードリーダーのドライバがM1チップに対応するまでは、カミさんのIntel版のiMacを使うしかないですね。今、Windows PCがありませんので、ちょっと不便かも・・。
