MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

Macソフトウェア

おはようございます!Mac-BCL777です。

しばらくチェックしてなかったら、アプリのアップデートが溜まっていました。そんな訳でまとめてアップデートしました。アプリは最新の方が安心ですかね。今回はFT-8で使っているRUNlogNGをありましたのでね。

アップデート









こんにちは!Mac-BCL777です。

愛用しているMacBook ProにVMwareをインストールしました。理由はVMwareは個人仕様では無料だということです。ですので、Windows 11 Pro ARM版のOSを入れて、MacでWindowsアプリが使えるようにしました。使い心地は、まあ普通にWindows 11 Proのアプリが使える感じですね。USBメモリ程度の接続は対応していますが、専用ハードウェア用のUSB接続には対応しないですね。残念なところです。Windowsでしか使えないアプリの時は活躍してくれそうです。

VMware





こんにちは!Mac-BCL777です。

愛用している私のメモアプリ「UPNOTE」のアップデートが来ましたので、早速アップデートしました。バグ修正ですね。iMacで発生するバグの修正のようです。とりあえずアップデートしました。

Upnote





こんにちは!Mac-BCL777です。

AndroidスマホとMacを使っているユーザーは多いと思います。iPhoneのAirDropのようにファイル共有(送受信)ができたらと思ったことはありますよね。以前、NearDrop1.0を記事で紹介したことがありますが、このバージョンは、AndroidからMacにしかファイルを送ることができませんでした。それがなんと、バージョンアップしたNearDrop2.0では、MacからAndroidスマホにもデータを送信できるようになりました。まさにAirDropに近い機能が実現できました。インストールは結構難しいので、私は以下のYouTuberの方の動画を参考にしました。かなり便利になると思います。



ニア・バイ・シェアの画面

NearDrop2.02


AndroidユーザーでMac使いの方には朗報だと思います。



こんにちは!Mac-BCL777です。

昨日、通知を見たら、13個のアプリのアップデートが来ていました。多分、macOSのアップデートに合わせたものでしょうね。結構アップデートに時間がかかりました。やっぱりアプリは最新のものにしておかないといけませんからね。

アップデート



↑このページのトップヘ