MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

F1

こんにちは!Mac-BCL777です。

2021年 F1 第4戦 F1スペインGPの予選が、5月8日(土)にバルセロナのカタルニア・サーキットで行われ、メルセデスのルイス・ハミルトンが通算100回目となるポール・ポジションを獲得しました。2番手には0.036秒の僅差でレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン、3番手にはバルテリ・ボッタス(メルセデス)、4番手にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)が続きました。日本人ドライバーの角田裕毅は、Q1でジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)に0.007秒差で敗れてノックアウトとなり16番手でした。

それにしても、今年は予選でメルセデスとレッドブル・ホンダが僅差なので、見ていておもしろいです。決勝レースは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンの活躍に期待しています。

順位NoドライバーチームQ1Q2Q3
144ルイス・ハミルトンメルセデス1分18秒2451分17秒1661分16秒741
233マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1分18秒0901分16秒9221分16秒777
377バルテリ・ボッタスメルセデス1分18秒0051分17秒1421分16秒873
416シャルル・ルクレールフェラーリ1分18秒0411分17秒7171分17秒510
531エステバン・オコンアルピーヌ1分18秒2811分17秒7431分17秒580
655カルロス・サインツフェラーリ1分18秒2051分17秒6561分17秒620
73ダニエル・リカルドマクラーレン1分18秒2641分17秒7191分17秒622
811セルジオ・ペレスレッドブル・ホンダ1分18秒2031分17秒6691分17秒701
94ランド・ノリスマクラーレン1分17秒8211分17秒6961分18秒010
1014フェルナンド・アロンソアルピーヌ1分18秒2811分17秒9661分18秒147
1118ランス・ストロールアストンマーティン1分18秒2411分17秒974 
1210ピエール・ガスリーアルファタウリ・ホンダ1分18秒1901分17秒982 
135セバスチャン・ベッテルアストンマーティン1分18秒2891分18秒079 
1499アントニオ・ジョビナッツィアルファロメオ1分18秒5491分18秒356 
1563ジョージ・ラッセルウィリアムズ1分18秒4451分19秒154 
1626角田裕毅アルファタウリ・ホンダ1分18秒556  
177キミ・ライコネンアルファロメオ1分18秒917  
1847ミック・シューマッハハース1分19秒117  
196ニコラス・ラティフィウィリアムズ1分19秒219  
209ニキータ・マゼピンハース1分19秒807  



こんにちは!Mac-BCL777です。

2021年 F1 第3戦 F1ポルトガルGPの決勝レースが、5月2日(日)にポルトガルのアルガルベ・サーキットで開催され、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が優勝しました。2位はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、3位にはバルデリ・ボッタス(メルセデス)が続きました。

キミ・ライコネン(アルファロメオ)に事故による1回目のセーフティーカーの直後、マックス・フェルスタッペンがルイス・ハミルトンを抜き、一時的に2位になりましたが、ルイス・ハミルトンがDRSを使って、再び2位になり、その後トップのバルデリ・ボッタスも抜いてトップに。そのまま一度もトップを譲ることなく、ルイス・ハミルトンが優勝しました。

最終週に2位だったマックス・フェルスタッペンが、3位と差があったため、1ポイント稼ごうと、ソフトタイヤに交換してファステストラップポイントを取りに行きましたが、タイムは更新しましたが、トラックリミットを超えてタイムを更新したため、結局、出したファステストラップは取り消しになってしまいました。

今年は、メルセデスとレッドブル・ホンダの実力差が近いので、見ていてレースが面白いですね。次は1週間後のスペインGPです。今度はレッドブル・ホンダの反撃が見たいものです。

順位NoドライバーチームGAPINTPIT
144ルイス・ハミルトンメルセデスLAP663
233マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ29.14829.1484
377バルテリ・ボッタスメルセデス33.5304.3824
411セルジオ・ペレスレッドブル・ホンダ39.7356.2053
54ランド・ノリスマクラーレン51.36911.6343
616シャルル・ルクレールフェラーリ55.7814.4123
731エステバン・オコンアルピーヌ63.7497.9683
814フェルナンド・アロンソアルピーヌ75.3691.0593
93ダニエル・リカルドマクラーレン76.46310.5613
1010ピエール・ガスリーアルファタウリ・ホンダ78.9551.0943
1155カルロス・サインツフェラーリ1L2.4923
1299アントニオ・ジョビナッツィアルファロメオ1L7.3743
1318ランス・ストロールアストンマーティン1L5.2663
145セバスチャン・ベッテルアストンマーティン1L0.7063
1526角田裕毅アルファタウリ・ホンダ1L16.2023
1663ジョージ・ラッセルウィリアムズ1L42.8273
1747ミック・シューマッハハース2L24.0883
186ニコラス・ラティフィウィリアムズ2L3.0693
199ニキータ・マゼピンハース2L64.4344
DNF7キミ・ライコネンアルファロメオ  0



こんにちは!Mac-BCL777です。

2021年 F1 第2戦 F1エミリア・ロマーニャGPの決勝レースが、4月18日(日)にイタリアのイモラ・サーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が優勝しました。雨で荒れたレースとなり、セーフティーカーや、赤旗中断があったレースで、しかもメルセデスのルイス・ハミルトンがミスをして、一時9位まで順位を下げ、マックス・フェルスタッペンがポイントランキングでトップに立つかと思われましたが、赤旗中断のおかげでタイム差がなくなり、ルイス・ハミルトンは結局2位になりましたので、ファステストラップポイントも獲得したため、ドライバーズランキングはルイス・ハミルトンがトップを守りました。やっぱり王者ハミルトンは、何かを持っていますね。でも、ハミルトンとフェルスタッペンのポイント差は1ポイント、まだ21戦残っていますので、今後のレースが楽しみです。

順位NoドライバーチームGAPINTPIT
133マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダLAP632
244ルイス・ハミルトンメルセデス22.00022.0004
34ランド・ノリスマクラーレン23.7021.7022
416シャルル・ルクレールフェラーリ25.5791.8772
555カルロス・サインツフェラーリ27.0361.4572
63ダニエル・リカルドマクラーレン51.22024.1842
718ランス・ストロールアストンマーティン51.9090.6893
810ピエール・ガスリーアルファタウリ・ホンダ52.8180.9094
97キミ・ライコネンアルファロメオ64.77311.9553
1031エステバン・オコンアルピーヌ65.7040.9315
1114フェルナンド・アロンソアルピーヌ66.5610.8573
1211セルジオ・ペレスレッドブル・ホンダ67.1510.5902
1326角田裕毅アルファタウリ・ホンダ73.1846.0333
1499アントニオ・ジョビナッツィアルファロメオ1L17.4494
155セバスチャン・ベッテルアストンマーティン1L 6
1647ミック・シューマッハハース2L68.2964
179ニキータ・マゼピンハース2L68.2284
DNF77バルテリ・ボッタスメルセデス  1
DNF63ジョージ・ラッセルウィリアムズ  1
DNF6ニコラス・ラティフィウィリアムズ  0



こんにちは!Mac-BCL777です。

2021年 F1 第2戦 F1エミリア・ロマーニャGPの予選が4月16日(土)にイタリアのイモラ・サーキットで行われ、ルイス・ハミルトンが通算99回目となるポールポジションを獲得しました。2位にはレッドブル・ホンダのセルジオ・ペレス、3位には同じくマックス・フェルスタッペンが続き、メルセデスのバルデリ・ボッタスが8位に沈んだため、レッドブル・ホンダは、ルイス・ハミルトンに2台で戦える状態になりました。今まではずっとメルセデス2台対マックス・フェルスタッペン1台で戦っていましたので、今回はいろいろなストラテジーでメルセデスに対応できそうです。決勝レースは、日本時間、本日の22時からです。

順位NoドライバーチームQ1Q2Q3
144ルイス・ハミルトンメルセデス1分14秒8231分14秒8171分14秒411
211セルジオ・ペレスレッドブル・ホンダ1分15秒3951分14秒7161分14秒502
333マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1分15秒1091分14秒8841分14秒665
416シャルル・ルクレールフェラーリ1分15秒4131分14秒9761分14秒875
510ピエール・ガスリーアルファタウリ・ホンダ1分15秒5481分14秒9271分14秒921
63ダニエル・リカルドマクラーレン1分15秒6691分15秒0331分15秒008
74ランド・ノリスマクラーレン1分15秒0091分14秒7181分15秒317
877バルテリ・ボッタスメルセデス1分14秒6721分14秒9051分15秒902
931エステバン・オコンアルピーヌ1分15秒3851分15秒1171分15秒210
1018ランス・ストロールアストンマーティン1分15秒5221分15秒138No Time
1155カルロス・サインツフェラーリ1分15秒4061分15秒199 
1263ジョージ・ラッセルウィリアムズ1分15秒8261分15秒261 
135セバスチャン・ベッテルアストンマーティン1分15秒4591分15秒394 
146ニコラス・ラティフィウィリアムズ1分15秒6531分15秒593 
1514フェルナンド・アロンソアルピーヌ1分15秒8321分15秒593 
167キミ・ライコネンアルファロメオ1分15秒974  
1799アントニオ・ジョビナッツィアルファロメオ1分16秒122  
1847ミック・シューマッハハース1分16秒279  
199ニキータ・マゼピンハース1分16秒797  
2026角田裕毅アルファタウリ・ホンダNo Time  



こんにちは!Mac-BCL777です。

2021年 F1 開幕戦 F1バーレーンGPの決勝レースが、3月28日(日)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が優勝しました。2位には前日メルセデスを抑えてポール・ポジションだったマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が続きました。今年のレッドブル・ホンダは、メルセデスに対抗できるだけのスピードがあっただけに、メルセデス2台に対し、レッドブル・ホンダは、マックス・フェルスタッペン1台での戦いになり、結局、メルセデスの戦略勝ちで2位に終わりました。7年ぶりの日本人ドライバー、角田裕毅ですが、日本人初のデビュー戦でのポイント獲得の9位でフィニッシュしました。

順位NoドライバーチームGAPINTPIT
144ルイス・ハミルトンメルセデスLAP562
233マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ0.7450.7452
377バルテリ・ボッタスメルセデス37.38336.6383
44ランド・ノリスマクラーレン46.4669.0832
511セルジオ・ペレスレッドブル・ホンダ52.0475.5813
616シャルル・ルクレールフェラーリ59.0097.0432
73ダニエル・リカルドマクラーレン66.0046.9142
855カルロス・サインツフェラーリ67.1001.0962
926角田裕毅アルファタウリ・ホンダ85.69218.5922
1018ランス・ストロールアストンマーティン88.8641.0212
117キミ・ライコネンアルファロメオ1L2.1512
1299アントニオ・ジョビナッツィアルファロメオ1L12.4942
1331エステバン・オコンアルピーヌ1L10.7002
1463ジョージ・ラッセルウィリアムズ1L1.8592
155セバスチャン・ベッテルアストンマーティン1L20.5851
1647ミック・シューマッハハース1L38.2652
1710ピエール・ガスリーアルファタウリ・ホンダ  4
1863ニコラス・ラティフィウィリアムズ  3
DNF14フェルナンド・アロンソアルピーヌ  3
DNF9ニキータ・マゼピンハース  0



↑このページのトップヘ