F1
F1オランダGP、結局録画を見てしまいました・・
こんにちは!Mac-BCL777です。
結局、レース結果が分かっていながら、録画を見てしまいました。予選、決勝レースともに。昨日は午前中で退院できましたので、時間があったからですが、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが優勝しましたので、見てしまいました。
正直、レッドブルが勝つとは思っていませんでした。その理由は、36年ぶり開催のF1オランダGP。マックス・フェルスタッペンにとっては初の母国グランプリでした。これまでの実力あるドライバー達は、例えばアイルトン・セナなど、母国グランプリはなかなか優勝できなかったものでした。なのに、マックス・フェルスタッペンは初の母国グランプリでいきなり優勝しました。これで、ドライバーズ・ポイントが224.5ポイントで、ルイス・ハミルトンに3ポイント差をつけて、ポイントリーダーになりました。現F1ワールド・チャンピオンのルイス・ハミルトンはすごいドライバーですが、マックス・フェルスタッペンは、ルイス・ハミルトンとは違ったカリスマ性を持ったドライバーなんだなと感じました。
今回のF1オランダGPですが、有観客でコロナ禍にも関わらず7万人も観客がいました。ワクチン接種が進んでいるヨーロッパとはいえ、すごい数の観客ですね。観客もすごいですが、レースもレッドブルのポール・トゥ・ウインで完勝でした。見応えのあるレースでしたね。
あと気になったのは、メルセデスのバルデリ・ボッタス。チームオーダーを無視して、一時的にファステストラップを出しました。結果としては、ルイス・ハミルトンがタイヤ交換して、再びファステストラップを出しましたけど、このボッタスの行動からも、来年のメルセデスのセカンドドライバーは、ボッタスではないと言うことなんでしょうね。誰になるのかは、噂通り、ジョージ・ラッセルなんでしょうね。
私にとっては、面白い予選、決勝レースでした。

結局、レース結果が分かっていながら、録画を見てしまいました。予選、決勝レースともに。昨日は午前中で退院できましたので、時間があったからですが、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが優勝しましたので、見てしまいました。
正直、レッドブルが勝つとは思っていませんでした。その理由は、36年ぶり開催のF1オランダGP。マックス・フェルスタッペンにとっては初の母国グランプリでした。これまでの実力あるドライバー達は、例えばアイルトン・セナなど、母国グランプリはなかなか優勝できなかったものでした。なのに、マックス・フェルスタッペンは初の母国グランプリでいきなり優勝しました。これで、ドライバーズ・ポイントが224.5ポイントで、ルイス・ハミルトンに3ポイント差をつけて、ポイントリーダーになりました。現F1ワールド・チャンピオンのルイス・ハミルトンはすごいドライバーですが、マックス・フェルスタッペンは、ルイス・ハミルトンとは違ったカリスマ性を持ったドライバーなんだなと感じました。
今回のF1オランダGPですが、有観客でコロナ禍にも関わらず7万人も観客がいました。ワクチン接種が進んでいるヨーロッパとはいえ、すごい数の観客ですね。観客もすごいですが、レースもレッドブルのポール・トゥ・ウインで完勝でした。見応えのあるレースでしたね。
あと気になったのは、メルセデスのバルデリ・ボッタス。チームオーダーを無視して、一時的にファステストラップを出しました。結果としては、ルイス・ハミルトンがタイヤ交換して、再びファステストラップを出しましたけど、このボッタスの行動からも、来年のメルセデスのセカンドドライバーは、ボッタスではないと言うことなんでしょうね。誰になるのかは、噂通り、ジョージ・ラッセルなんでしょうね。
私にとっては、面白い予選、決勝レースでした。

F1 ベルギーGP、最悪・・
こんにちは!Mac-BCL777です。
一昨日の日曜日のF1ベルギーGPの決勝レースですが、ひどい結果でしたね。ひどい雨の中、何度もディレイされて、結局セーフティカー先導のフォーメーションラップ2周でレースは成立、セーフティーカー先導なので、当然抜いたりはできません。レッドブルのセルジオ・ペレス以外は、前日の予選の順位のままでレースが終了。ハーフポイントがドライバー、コンストラクターに付与されました。たった2周、しかもレースではないフォーメーションラップのまま終了なんて、雨の中、観戦していた観客はかわいそうですね。レースが成立しなければ、チケット代金は返金ですが、無理矢理レースが成立してしまったので、返金はないでしょう。私が見に行っていたら、完全にキレますね。ベルギーGPのチケット代はいくらなのかは知りませんが、私が日本の鈴鹿サーキットで観戦していたときは、チケット代が3万円でしたからね。普通はキレると思います。中止すべきだったと思いますね。主催者のご都合主義なんでしょうね。でも、ドライバーもこんな形で優勝とか、表彰台とか言われても、茶番としか思えないでしょうね。2度とこんなレースは見たくないです。

一昨日の日曜日のF1ベルギーGPの決勝レースですが、ひどい結果でしたね。ひどい雨の中、何度もディレイされて、結局セーフティカー先導のフォーメーションラップ2周でレースは成立、セーフティーカー先導なので、当然抜いたりはできません。レッドブルのセルジオ・ペレス以外は、前日の予選の順位のままでレースが終了。ハーフポイントがドライバー、コンストラクターに付与されました。たった2周、しかもレースではないフォーメーションラップのまま終了なんて、雨の中、観戦していた観客はかわいそうですね。レースが成立しなければ、チケット代金は返金ですが、無理矢理レースが成立してしまったので、返金はないでしょう。私が見に行っていたら、完全にキレますね。ベルギーGPのチケット代はいくらなのかは知りませんが、私が日本の鈴鹿サーキットで観戦していたときは、チケット代が3万円でしたからね。普通はキレると思います。中止すべきだったと思いますね。主催者のご都合主義なんでしょうね。でも、ドライバーもこんな形で優勝とか、表彰台とか言われても、茶番としか思えないでしょうね。2度とこんなレースは見たくないです。

F1 第5戦 モナコGP 予選結果:フェラーリのシャルル・ルクレールがポール・ポジション
こんにちは!Mac-BCL777です。
F1 第5戦 モナコGPの予選が、昨日行われ、フェラーリのシャルル・ルクレールがポール・ポジションを獲得しました。ですが、最後の予選アタックでミスして、コースバリアに接触、マシンをかなり壊してしまいました。この後を走行していたレッドブルのマックス・フェルスタッペンが第1セクター全体ベストタイムで走行していたが、このクラッシュで、赤旗中断、そのままシャルル・ルクレールがポールポジションを獲得しました。今期初のポール・ポジションでしたが、マシンはかなり壊れてしまいましたので、今日の決勝レースがどうなるのか注目されます。
個人的には、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンに優勝してもらいたいと思っています。というのは、今回のモナコGPでは、メルセデスのルイス・ハミルトンが予選7位と低迷していますので、ポイント差を縮めるチャンスですからね。チャンピオンシップを面白くするためにも、マックス・フェルスタッペンには頑張って欲しいと思っています。
F1 第5戦 モナコGPの予選が、昨日行われ、フェラーリのシャルル・ルクレールがポール・ポジションを獲得しました。ですが、最後の予選アタックでミスして、コースバリアに接触、マシンをかなり壊してしまいました。この後を走行していたレッドブルのマックス・フェルスタッペンが第1セクター全体ベストタイムで走行していたが、このクラッシュで、赤旗中断、そのままシャルル・ルクレールがポールポジションを獲得しました。今期初のポール・ポジションでしたが、マシンはかなり壊れてしまいましたので、今日の決勝レースがどうなるのか注目されます。
個人的には、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンに優勝してもらいたいと思っています。というのは、今回のモナコGPでは、メルセデスのルイス・ハミルトンが予選7位と低迷していますので、ポイント差を縮めるチャンスですからね。チャンピオンシップを面白くするためにも、マックス・フェルスタッペンには頑張って欲しいと思っています。
順位 | No | ドライバー | チーム | Q1 | Q2 | Q3 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 1分11秒113 | 1分10秒597 | 1分10秒346 |
2 | 33 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル・ホンダ | 1分11秒124 | 1分10秒650 | 1分10秒576 |
3 | 77 | バルテリ・ボッタス | メルセデス | 1分10秒938 | 1分10秒695 | 1分10秒601 |
4 | 55 | カルロス・サインツ | フェラーリ | 1分11秒324 | 1分10秒806 | 1分10秒611 |
5 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン | 1分11秒321 | 1分11秒031 | 1分10秒620 |
6 | 10 | ピエール・ガスリー | アルファタウリ・ホンダ | 1分11秒560 | 1分11秒179 | 1分10秒900 |
7 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 1分11秒622 | 1分11秒116 | 1分11秒095 |
8 | 5 | セバスチャン・ベッテル | アストンマーティン | 1分12秒078 | 1分11秒309 | 1分11秒419 |
9 | 11 | セルジオ・ペレス | レッドブル・ホンダ | 1分11秒644 | 1分11秒019 | 1分11秒573 |
10 | 99 | アントニオ・ジョビナッツィ | アルファロメオ | 1分11秒658 | 1分11秒409 | 1分11秒779 |
11 | 31 | エステバン・オコン | アルピーヌ | 1分11秒740 | 1分11秒486 | |
12 | 3 | ダニエル・リカルド | マクラーレン | 1分11秒747 | 1分11秒598 | |
13 | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン | 1分11秒979 | 1分11秒600 | |
14 | 7 | キミ・ライコネン | アルファロメオ | 1分11秒899 | 1分11秒642 | |
15 | 63 | ジョージ・ラッセル | ウィリアムズ | 1分12秒016 | 1分11秒830 | |
16 | 26 | 角田裕毅 | アルファタウリ・ホンダ | 1分12秒096 | ||
17 | 14 | フェルナンド・アロンソ | アルピーヌ | 1分12秒205 | ||
18 | 6 | ニコラス・ラティフィ | ウィリアムズ | 1分12秒336 | ||
19 | 9 | ニキータ・マゼピン | ハース | 1分12秒958 | ||
47 | ミック・シューマッハ | ハース |
F1 第4戦 スペインGP 決勝結果:ルイス・ハミルトンが戦略勝ちで、今季3勝目
こんにちは!Mac-BCL777です。
2021年 F1 第4戦 F1スペインGPの決勝レースが、5月9日(土)にバルセロナのカタルニア・サーキットで行われ、メルセデスのルイス・ハミルトンが今季3勝目を挙げました。
ポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトンは、スタートでマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)に先行を許してしまう。しかし、その後、1回目のタイヤ交換後、トップのマックス・フェルスタッペンにせまるが、DRSを使ってもなかなか抜けず、43周目に2ストップに戦略を変更し、フレッシュなミディアムタイヤに交換し、1周2秒近くマックス・フェルスタッペンに迫り、60周目にオーバーテイクし、そのまま優勝しました。マックス・フェルスタッペンは、ミディアムタイヤの残りがなかったため、そのまま走り続けるしかなく、ルイス・ハミルトンに対抗するだけのタイヤがなかった。結局、ダメージを最小限ということで、61周目にソフトタイヤに履き替え、ファステストラップポイントの1ポイントを取りに行くのが精一杯だった。見事なスタートを決めたマックス・フェルスタッペンだったが、タイヤ戦略でルイス・ハミルトンに敗れました。
2021年 F1 第4戦 F1スペインGPの決勝レースが、5月9日(土)にバルセロナのカタルニア・サーキットで行われ、メルセデスのルイス・ハミルトンが今季3勝目を挙げました。
ポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトンは、スタートでマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)に先行を許してしまう。しかし、その後、1回目のタイヤ交換後、トップのマックス・フェルスタッペンにせまるが、DRSを使ってもなかなか抜けず、43周目に2ストップに戦略を変更し、フレッシュなミディアムタイヤに交換し、1周2秒近くマックス・フェルスタッペンに迫り、60周目にオーバーテイクし、そのまま優勝しました。マックス・フェルスタッペンは、ミディアムタイヤの残りがなかったため、そのまま走り続けるしかなく、ルイス・ハミルトンに対抗するだけのタイヤがなかった。結局、ダメージを最小限ということで、61周目にソフトタイヤに履き替え、ファステストラップポイントの1ポイントを取りに行くのが精一杯だった。見事なスタートを決めたマックス・フェルスタッペンだったが、タイヤ戦略でルイス・ハミルトンに敗れました。
順位 | No | ドライバー | チーム | GAP | INT | PIT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | LAP | 66 | 2 |
2 | 33 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル・ホンダ | 15.841 | 15.841 | 2 |
3 | 77 | バルテリ・ボッタス | メルセデス | 26.610 | 10.768 | 2 |
4 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 54.616 | 28.006 | 2 |
5 | 11 | セルジオ・ペレス | レッドブル・ホンダ | 63.671 | 9.055 | 2 |
6 | 3 | ダニエル・リカルド | マクラーレン | 73.768 | 10.097 | 2 |
7 | 55 | カルロス・サインツ | フェラーリ | 74.670 | 0.902 | 2 |
8 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン | 1L | 32.262 | 2 |
9 | 31 | エステバン・オコン | アルピーヌ | 1L | 13.976 | 1 |
10 | 10 | ピエール・ガスリー | アルファタウリ・ホンダ | 1L | 0.190 | 2 |
11 | 18 | ランス・ストロール | アストンマーティン | 1L | 5.236 | 2 |
12 | 7 | キミ・ライコネン | アルファロメオ | 1L | 1.159 | 1 |
13 | 5 | セバスチャン・ベッテル | アストンマーティン | 1L | 4.220 | 2 |
14 | 63 | ジョージ・ラッセル | ウィリアムズ | 1L | 9.406 | 2 |
15 | 99 | アントニオ・ジョビナッツィ | アルファロメオ | 1L | 1.714 | 2 |
16 | 6 | ニコラス・ラティフィ | ウィリアムズ | 1L | 9.706 | 4 |
17 | 14 | フェルナンド・アロンソ | アルピーヌ | 1L | 0.322 | 2 |
18 | 47 | ミック・シューマッハ | ハース | 2L | 14.553 | 2 |
19 | 9 | ニキータ・マゼピン | ハース | 2L | 49.862 | 2 |
リタイヤ | 26 | 角田裕毅 | アルファタウリ・ホンダ | 0 |