MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

F1

こんにちは!Mac-BCL777です。

今週のF1はオーストラリアでの開催でしたので、ほぼ日本時間で昼間に見ることができました。いいですね、昼間に見られると。フリー走行、予選、決勝レース共に、F1 Accessの公式アプリを見ながらTV観戦することができました。今回は、レッドフラッグが4回出る荒れたレースでしたが、まあ、楽しめました。でも、ちょっとレースコントロールの対応が良くなかったので、ちょっと後味の悪いレースの終わり方でしたね。次戦はアゼルバイジャンです。今度はスムーズなレースを期待します。

Screenshot_20230402_164003_Formula 1



こんにちは!Mac-BCL777です。

2023年のF1が3月3日(金)に開幕しました。開幕戦はバーレーンです。日本との時差の関係で、本当にみたい予選と決勝レースは深夜0時スタートです。終わると2時ごろです。仕事もありますので、ライブでみるのは厳しいですね。今年もF1 Accessの年間契約を更新しましたが、ライブで見られないので、ちょっと残念です。録画で予選、決勝レースは見ることになりそうです。

Screenshot_20230304_205342_Formula 1



こんにちは!Mac-BCL777です。

日本時間で今朝5時から始まったF1 メキシコGPの決勝レースですが、レッドブルのマックス・フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィンで今季14勝目、F1の年間最多勝記録を更新しましたね。年間獲得ポイント数も最多を更新しました。ポイントに関しでは、昔のポイント制度と変わっているので、単純には比較できませんが、それでも最多ポイントには変わりないですからね。今年はあと2戦残っていますから、まだ年間勝利数の更新はあるかもしれません。それにしても、今季のF1は開幕スタートではフェラーリが圧倒的に強かったうえ、レッドブルのマシンにトラブルが多発し、フェラーリがチャンピオンを獲得するのではと思いましたが、シーズンが進むにつれて、レッドブルがマシンを改良し、気がつけば、マックス・フェルスタッペンの圧勝となりました。来年は、フェラーリやメルセデスにもう少し頑張って欲しいと思います。

Max



こんにちは!Mac-BCL777です。

F1 TV Access、今年も更新しました。年額2,500円なり。高いか安いかは人それぞれですが、リプレイも楽しめますので、まあ妥当な金額かなと思っています。円安の価格にはなっていないような気がします。去年の金額、忘れました(笑)。それにしても、自動更新なのに、更新前に連絡メールがないのは、かなり不親切なサービスのような気もします。更新してからの連絡メール。ちょっとびっくりですが、まあ、利用するサービスなのでいいでしょう。いい加減、日本語サービス始めろよとは思いますけどね。

F1



こんにちは!Mac-BCL777です。

今回のモナコGP、雨で荒れた感じのレースでしたが、安定した走りで、メキシコ人ドライバーのセルジオ・ペレスが優勝しましたね。これで、ドライバーズランキング3位で110ポイント、2位のシャルル・ルクレールに6ポイント差、トップのチームメイトのマックス・フェルスタッペンとも10ポイント差です。ドライバーズタイトル争いが十分射程内です。レッドブルもセカンドドライバー扱いしにくくなりますね。苦労人のセルジオペレスですから、頑張って欲しいものです。その方がF1も盛り上がりますね。

スクリーンショット 2022-05-30 5.31.47



↑このページのトップヘ