こんにちは!Mac-BCL777です。
YAESU ATAS-120A アクティブループアンテナを購入して、約2週間ちょっと。ここいらで使い勝手を書いてみたいと思います。YAESUの対応無線機と使うなら最高に便利ですね。自動でチューニングをとってくれますので、とても楽ちんです。耳も結構良いです、というか、FT-710 AESSだからかなと思っています。FT-710 AESSは、かなり人の帯域を強調してくれて、ノイズはあるんですが、まあ、聞き取れますね。ただ、急に7MHzのSWRが落ちなくなりました。ずっと1.0だったんですが、なぜか1.7〜2.0程度に上昇したので原因を突き止めなくてはいけません。聞く分には問題ありません。ハイバンドは問題なし。飛びですが、今のところ、7MHzと21MHzでは交信できています。他のハイバンドも時間の問題でしょう。ただ短縮率高い短いアンテナですから、ちょっと工夫が必要ですね。うちの場合、地上高がありますし、このアンテナは短いと言っても、単にアンテナチューナーのように、ムリクリSWRを下げているわけではなく、共振周波数も一緒に同調させているので、単に短いアンテナとは、少し違うと考えています。まあ、長いアンテナには圧倒的に有利なことには変わりませんが、そこを工夫するのがアマチュア無線の醍醐味かとも思います。欠点は、100WのフルパワーでFT-8ができないことかな。せいぜい40〜60Wでしょう。SSBだと120W入れられます。

YAESU ATAS-120A アクティブループアンテナを購入して、約2週間ちょっと。ここいらで使い勝手を書いてみたいと思います。YAESUの対応無線機と使うなら最高に便利ですね。自動でチューニングをとってくれますので、とても楽ちんです。耳も結構良いです、というか、FT-710 AESSだからかなと思っています。FT-710 AESSは、かなり人の帯域を強調してくれて、ノイズはあるんですが、まあ、聞き取れますね。ただ、急に7MHzのSWRが落ちなくなりました。ずっと1.0だったんですが、なぜか1.7〜2.0程度に上昇したので原因を突き止めなくてはいけません。聞く分には問題ありません。ハイバンドは問題なし。飛びですが、今のところ、7MHzと21MHzでは交信できています。他のハイバンドも時間の問題でしょう。ただ短縮率高い短いアンテナですから、ちょっと工夫が必要ですね。うちの場合、地上高がありますし、このアンテナは短いと言っても、単にアンテナチューナーのように、ムリクリSWRを下げているわけではなく、共振周波数も一緒に同調させているので、単に短いアンテナとは、少し違うと考えています。まあ、長いアンテナには圧倒的に有利なことには変わりませんが、そこを工夫するのがアマチュア無線の醍醐味かとも思います。欠点は、100WのフルパワーでFT-8ができないことかな。せいぜい40〜60Wでしょう。SSBだと120W入れられます。
