アマチュア無線
RUMlogNGのアップデート
JARLからQSLカードが届きました。
新アンテナ、SD330を導入しました!
こんにちは!Mac-BCL777です。
先日、TS-890S用に半自動のスクリュードライバアンテナのDIAMOND SD330+制御コントローラを導入しました。全長1.8mの短いアンテナです。このアンテナ3.5MHzまでカバーしています。もう一本YAESU FT-710用にATAS-120Aというオートチューニングアンテナを使っていますが、全自動ではないにしろ、楽な操作でチューニングができるようになりました。重量は1.2kgとちょっと重めですが、3.5MHzをちゃんと聴こえています。飛びはこれからですが、少し期待を持っていますが、短いですからね。どの程度飛ぶかは、まだ未知数です。楽しんで使いたいと思います。
右側のアンテナです。

コントローラーです。

正直いうと、ATAS-120Aのようにフルオートなら最高だったんですけどね。
先日、TS-890S用に半自動のスクリュードライバアンテナのDIAMOND SD330+制御コントローラを導入しました。全長1.8mの短いアンテナです。このアンテナ3.5MHzまでカバーしています。もう一本YAESU FT-710用にATAS-120Aというオートチューニングアンテナを使っていますが、全自動ではないにしろ、楽な操作でチューニングができるようになりました。重量は1.2kgとちょっと重めですが、3.5MHzをちゃんと聴こえています。飛びはこれからですが、少し期待を持っていますが、短いですからね。どの程度飛ぶかは、まだ未知数です。楽しんで使いたいと思います。
右側のアンテナです。

コントローラーです。

正直いうと、ATAS-120Aのようにフルオートなら最高だったんですけどね。
50MHz、Eスポ
こんにちは!Mac-BCL777です。
昨日は、50MHzでEスポが出ていました。台湾の局が強力に入感しており。台湾の局がアメリカのハワイの局と交信しているのを聞きました。私も取ってもらえるかなと、呼んでみましたが、届かなかったのか、取ってもらえませんでした。普段は50MHzには出ませんので、Eスポで遠くまで飛ぶものだなあと思いました。友人の話したと、最近の50MHzはよく開けているそうです。また機会があれば聴いてみたいと思います。
昨日は、50MHzでEスポが出ていました。台湾の局が強力に入感しており。台湾の局がアメリカのハワイの局と交信しているのを聞きました。私も取ってもらえるかなと、呼んでみましたが、届かなかったのか、取ってもらえませんでした。普段は50MHzには出ませんので、Eスポで遠くまで飛ぶものだなあと思いました。友人の話したと、最近の50MHzはよく開けているそうです。また機会があれば聴いてみたいと思います。