MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

楽天モバイル

こんにちは!Mac-BCL777です。

私は楽天モバイルを利用しています。理由は通信費が安く済むからです。特に電話ですね。0570や留守電サービス以外は、楽天リンクアプリから電話すれば通話料は発生しません。音が悪い、通話品質が悪いと言われる方もいらっしゃいますが、私はあまり気になりませんので、楽天リンクで電話を使っています。で、iPhoneがメインスマホだった時は気にならなかったのですが、Androidをメインスマホにしてから困ったことが起こっていました。それは、iPhoneと違い、着信もデフォルトが楽天リンクアプリになってしまいますので、スマートウォッチに着信通知が来ずに、電話が切れてから「不在着信」になるという、ちょっと困った現象が起こっていました。なんとか着信時にスマートウォッチに通知が来て電話に出られないものかと調べてみましたら、着信時にAndroid標準の電話アプリに着信させる方法がわかりました。

Android(私の場合はGalaxy Z Fold 3)の「設定」ー「アプリ」ー「楽天リンク」ー「モバイルデータ」の中にある「バックグラウンドの使用を許可」をOFFにすると、Android標準のアプリに着信するようになりました。試してみると、ちゃんとスマートウォッチに着信表示が出て、電話に出ることができました。しかも、iPhoneの場合は、着信履歴が標準電話アプリにしか残りませんが、Androidの場合は、楽天リンクにも着信履歴が残ります。これ便利ですよね。もし電話に出られなかった時でも、楽天リンクから履歴をタップして電話がかけられます。iPhoneの場合は、標準電話アプリにしか履歴が残らないので、メモってから楽天リンクで電話をかけていました。

まあ、とりあえず問題解決です。この辺りがAndroidの設定の自由度の高さですね。

img-01

Screenshot_20230410_131307_Settings



こんにちは!Mac-BCL777です。

Rakuten

うちは家族揃って、楽天モバイルユーザーです。7月からの新料金プランで、1GBまで0円が廃止となり、今までサブ回線で契約していた方が一斉に解約したようですね。その契約者数22万件、この数字だけ見るとすごく多いように思いますが、解約者の8割以上が0円運用者だったようで、楽天モバイルからすると、売上自体にそんなに影響はなかったようです。私や家族は基本、大阪市内でしか使いませんので、つながらないというイメージはあまりないのですが、地方都市の方々は、口を揃えて「つながらない」といいますね。人口カバー率97%と宣伝していますが、東京や大阪の都心部以外での利用者には、まだまだ「つながらない」といった状態なのでしょうね。私の行動範囲ではつながりますし、5Gも使えていますので、恵まれているのでしょう。昔はソフトバンクもつながりにくいと言われていた時期もありましたから、一度「つながりにくい」というイメージがついてしまうと、それを払拭するのは大変でしょうね。ただ、料金自体は安いと思いますので、頑張って、全国どこでもつながるように努力して欲しいと思います。



こんにちは!Mac-BCL777です。

7月1日より、楽天モバイルで無料のキャリアメールのサービスが始まりました。ドメインは「rakumail.jp」とちょっとダサい感じの名称ですが、Rakuten Linkアプリで使えます。早速設定して使ってみましたが、まあ、普通のメールなんですけど、着信通知がないんですよね。私の設定が悪いのかもしれませんが、通知の設定らしき項目はありません。これだと正直使えないですね。そのうちバージョンアップで使えるようになれば良いですけどね。

楽メール



こんにちは!Mac-BCL777です。

楽天モバイルが7月から新プラン「UN-LIMIT Ⅶ」を発表しました。変化点はそんなにないと私は思っていますが、1GBまで0円というのがなくなって、最低価格が3GBまで1,078円(税込)になったと言うことで、ネット上でプチ炎上しているようです。要は、今まで着信用の2回線目として契約していた人が、0円でなくなるので、「改悪だ!」と騒いでいる様子。私のように楽天モバイルがメイン回線で、毎月2GB前後の利用料の人やそれ以上の人は、料金体系は変わっていないんですよね。まあ、確かに0円運用できなくなるのは痛いかもしれませんが、最低料金で1,078円(税込)ですし、楽天リンクアプリ使えば通話料かかりませんから、特にぼったくっていないと思うんですけどね。大阪市内で使う分には、タワマンの高層階とかじゃない限り、電波が入らん!とか私はなったことがありません。ちょっと楽天モバイルが乱暴だなと思うのは、旧プランの人も7月から新プランに強制移行という点なんじゃないかなと思います。他の3大キャリアでは、旧プランの人は変更しない限り、旧プランを使い続けられるのが普通だったので、強制移行はやりすぎかなと思います。文句を言っている人は、ほとんどの人が2回線目なので、不満があるならやめれば良いだけです。そんなに炎上させなくても良いようなきがしますけどね。私はとりあえず、データもそんなに使わないし、楽天リンクの通話料無料に魅力を感じているので、そのまま契約を続ける予定です。できればですが、3GBまで1,078円(税込)ですが、ここは5GBぐらいにしてほしい気がしますね。3GBはちょっと不安感があります(笑)。

楽天モバイル



こんにちは!Mac-BCL777です。

私は楽天モバイルを契約しています。AdGuardという広告ブロックアプリを導入してから、運がいい時は月のデータ使用量が1GBを切ることもあり、その場合利用料金0円です。そんな楽天モバイル、通話もRakuten Linkアプリを使えば通話料も無料になりますので、お得なんですが、今、少し困っていることが・・。それはWithings ScanWatchとの連携でイマイチなところがあります。それは電話の着信通知なんです。なんと電話に着信中はスマートウォッチに通知が来ず、電話が切れてから不在着信で通知が来ます。まあ、掛け直せばいいわけなんですが、イケテナイですよね。原因はRakuten Linkアプリです。こいつが常駐しているとこの現象が起こるようです。Android標準電話アプリに着信してくれればちゃんと着信通知してくれますが、Rakuten Linkアプリが常駐しているので、それも無理。常駐を解除するためには、Rakuten Linkをログアウトするしかありません。いちいちログアウトなんてやってられません。まあ、Rakuten Linkだと通話料無料なので、便利な面が多いので我慢していますが、できればスマートウォッチに着信通知が来て欲しいですね。楽天モバイルの人で、スマートウォッチ使っている人は困っていないのかな?

Rakuten Link



↑このページのトップヘ