MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

iPad周辺機器

こんにちは!Mac-BCL777です。

iPad ProでMOFTの折りたたみスタンドを使い始めて約1ヶ月。その後について書いてみます。iPad Proは会社にも持っていていますが、この折りたたみのスタンド、カバンにも入れやすく、とても役に立っています。

折り畳むとこんな感じになります。薄いのでカバンに入れやすいですよ。

3FF693F7-0A77-4B53-A8E2-3D9CD446BA77

スタンドにしてみるとこんな感じです。載せるタイプのスタンドです。iPad以外にもMacBook Airなどのパソコンでも使えます。安定感はまずまずです。

15658F07-8E4B-496B-B9D4-ED29EF4B5DE6

このスタンドの上にMagicKeyboardをつけたiPad Proを載せています。ぐらぐらしないので、タイピングも快適です。ちょっとお値段はしますが、購入して良かったと思っています。

私はAmazonで購入しました。興味のある方は、以下のリンクからどうぞ。




こんにちは!Mac-BCL777です。

先日、AnkerのSoundcore Life Q30というワイヤレスヘッドフォンを購入しました。最初のうちはいい感じで使えていましたが、数日前から、接続してもすぐに接続が切れてしまうようになり、iPad Proで使えなくなりました。取説に従って、リセットして再度ペアリングしましたが、何度やっても、接続が切れます。まあ、元々Bluetoothは嫌いでしたが、やっぱり接続が安定しませんね。購入した時との違いは、iPad  OSのバージョンが上がったこと。OSのバージョンアップが原因なのかもしれません。これだからBluetoothは嫌いです。もうめんどくさくなったので、AirPods Proに戻しました。どうせハイレゾ音源は聞きませんしね。接続が安定しないというのは、使っていてとてもストレスになります。そんなことで、自分の大切な時間を費やすのは馬鹿らしいです。もうAnkerのヘッドフォンを購入することはないでしょう。

C4DC56E3-F015-4525-88EC-75B86166F53B



こんにちは!Mac-BCL777です。

昨日、iPad Proでメモを取ろうと、Apple Pencilを使おうとしたら、文字が書けません。なぜかなと思っていたら、ペン先が緩んでいることに気が付きました。しっかり閉め直したら、ちゃんと文字が書けるようになりました。今まで、文字が書けなくなったことはなかったので、ペン先を意識したことはありませんでした。ということで、一安心、普通に使えています。これからは、Apple Pencilのペン先にも気を使うことにします。

D75084DB-34AB-4428-A9E3-937282DDE46D



こんにちは!Mac-BCL777です。

AirPods Proのようなイヤフォンタイプではなく、しっかりと耳をホールドしてくれるノイズキャンセリング機能、ハイレゾ対応のヘッドフォンが欲しいなと思ってAnkerのSoundcore Life Q30というヘッドフォンを購入しました。用途は自宅使いを予定していますので、iPad Pro用に購入しました。

早速開封の儀です。Anker製品は安いですが、品質も良く、パッケージも良いのが良いなと思っています。実はこのヘッドフォンが届いた翌日に、新型のQ35というのが発売されましたので、ちょっと残念な気分になりました。

A0E578ED-1E70-491A-8744-098CD37E4523

8552B658-E7AD-455D-AE6C-0997ED8E8520

ハイレゾ音源対応、40時間のバッテリー持ちを書かれています。ただし、ハイレゾ音源は、ワイヤレス接続では対応していなくて、有線接続の場合のみ有効なようです。新型のQ35はワイヤレスでも対応しているようです。Q30を購入したのはPayPayモールの安売りデーで、かなり安く購入できたからでした。ハイレゾについては、付いていれば良いやくらいにしか思っていなかったですし、私の契約しているYouTube Premiumでは対応していませんので、使う機会はないので、あまり気にしていません。

13197440-1938-4099-8434-420A024A71DC

内容物ですが、ヘッドフォンケース、取説、保証書がまず出てきます。ヘッドフォンケースですが、密室型ヘッドフォンなので、大きく持ち歩くこともありませんので、正直要らないかなという感じです。

11080A97-97AC-4B24-B552-BF18629B6803

846DFA3C-E1A1-4151-ADDF-7D008ACE4AD8

ヘッドフォンケースです。ちょっと大きい感じです。多分、1度ヘッドフォンを出したら収納するのは面倒なので、一生使わないでしょう。

D499391F-5D95-4688-B05A-F418FBF2489A

96A7EA71-40ED-4860-8EA1-81674B586464

ヘッドフォンケースを開けると、ヘッドフォン本体、各種ケーブルを入れる巾着袋、ハイレゾ音源を聴くための有線ケーブル、充電用のUSBケーブルです。USBケーブルは、USB-A to USB-Cとなっています。

8ECB1C28-95CC-4AE3-A6D3-0400711A84D5

ヘッドフォンのアップです。質感は良いと思います。つけ心地も良かったです。

C4DC56E3-F015-4525-88EC-75B86166F53B

1ED12BAA-2F67-4BAA-95FD-C94624A531B0

実際に使ってみた感想ですが、さすが密室型のヘッドフォンだけあって、つけ心地も良く、耳が痛くなることはありません。また、音質もAirPods Proに比べると低音が効いていて、音質はいいように思いました。また、iPad Proへのペアリングも一瞬でした。

ノイズキャンセリング機能ですが、思っていたほど強力ではなく、結構外部の音が聞こえます。AirPods Proの方が、ノイズキャンセリング機能は強力だと思います。ノイズキャセリングと外部音取り込みの切り替えは、ヘッドフォンの右側の本体の部分を触ると切り替わります。その際、英語のアナウンスが流れますので、親切な感じです。人によっては、女性の英語のアナウンスが鬱陶しく感じる方もいるかもしれませんが、私は気になりません。

総合的に見て、価格を考えると、かなり良いヘッドフォンだと思いました。AirPod Proの3分の1に値段で購入できますから、かなり満足です。

本製品のAmazonのリンクを貼っておきます。興味がある方はどうぞ。




こんにちは!Mac-BCL777です。

AB4C4A09-80A0-4380-9CB5-4356E0E75C0B

JTT Online製マグネット着脱式ペーパーライクフィルムを購入してから約1ヶ月経ち、iPad Proでメモを取るようになりました。ということで、ペーパーライクフィルムの書きごこちについて書きたいと思います。

私は、iPad Proで仕事以外では、Apple Pencilを使いませんので、今回購入したJTT Online製マグネット着脱式ペーパーライクフィルムを使っています。

早速書き心地ですが、やっぱりペーパーライクフィルムがあるのとないのとでは、全然違いますね。書き心地はとてもいいです。Apple Pencilが書くときにiPad Proの画面で滑らないので、ストレスなく書けるのはいいですね。ほぼ満足していますが、デメリットを挙げるとすれば、やっぱりマグネット着脱式なので、書いているうちに、フィルムがずれてくることですかね。これはマグネット着脱式なので仕方がありませんので、ズレたら位置を直すでいいと思っています。

マグネット着脱式にした理由は、以前の記事でも書きましたが、ペーパーライクフィルムは、Apple Pencilで書く時に適度な摩擦をつけているフィルムです。ですので、貼り付けタイプにすると、指での操作性が悪くなること、画面の見やすさが損なわれること、Apple Pencilを使っている時間の方が少ないので、マグネット着脱式にしています。

ということで、iPad Proでメモを取るときに、ペーパーライクフィルムを取り出すひと手間はありますが、書き心地はいいので、このやり方で使っていきたいと思います。本当にペーパーライクフィルムは、iPad Proでの手書きには必須ではないかと思うほど使っています。

興味のある方は、以下のリンクよりどうぞ。




↑このページのトップヘ