MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

iPhoneその他

こんにちは!Mac-BCL777です。

iPhoneの出張修理サービス「あいりぺ」を展開するライフサポートラボは、iPhoneをオリジナルカラーに塗装できるサービス「あいりぺColor」を、4月より提供開始すると発表しました。3月22日より先行予約の受付を開始しています。

 iPhoneに塗装できるカラーは20色


「あいりぺColor」は、サービスが提供するオリジナルの20色のカラー中から塗装したい色を選び、iPhoneに塗装してもらえるサービスです。選べるカラーは、以下の20色の中から選びます。

写真01


 4月中旬からサービス開始、3月22日より先行予約受付中


注文方法は3つのプランを選べます。プランによってiPhoneの塗装期間(利用できない期間)と金額が異なりますので、自分の使い方に応じたプランを選択しましょう。
  1. 郵送プラン
    料金:15,000円 塗装したいiPhoneを郵送し、期間は1週間から10日で塗装、無料で代替機貸し出し可能。
  2. 来店プラン
    料金:25,000円 塗装したいiPhoneを店舗(東京・新宿)に持参し、2時間後から当日中に塗装、無料で代替機貸し出し可能。
  3. 出張プラン
    料金:30,000円 塗装職人を指定の場所に呼び出し、その場でiPhoneに塗装(時間は2時間程度)、出張エリアは東京23区内。
塗装できる対象機種は、iPhone6/6 Plus、iPhone6s/6s Plus、iPhone7/7 Plusとなっています。塗装するiPhoneの外装状態(本体が曲がっているなど)によっては、塗装できない場合があります。

すごいサービスですね。自分のiPhoneを好みの色に塗装できるのは嬉しいですね。少しお値段は素敵な金額ですが、自分が気に入ったカラーがある場合は、このサービスを利用してみるのも良いかもしれませんね。



こんにちは!Mac-BCL777です。

Macお宝鑑定団blogによると、次期iPhoneは、4.7インチ、5.5インチに加え、5インチモデルが追加される予定で、背面ガラスを採用したモデルは、ワイヤレス充電に対応するためだとのことです。

また、ワイヤレス充電には対応しているものの、すでにワイヤレス充電に対応したAndroid端末と同様に、ワイヤレス充電器は同梱されず、別売アクセサリーになるとのことです。

せっかくワイヤレス充電に対応しているのに、充電器が別売というのは、ちょっと残念ですね。ワイヤレス充電器は、結構お値段がすると思われるので、同梱しないのでしょうね。

対応するワイヤレス充電規格は「Qi」規格らしく、もしそうなら、同一規格のワイヤレス充電器がiPhoneでも使えるというメリットが出てきますね。いずれにしても、ワイヤレス充電は便利かもしれませんね。

写真01



こんにちは!Mac-BCL777です。

iPhone Maniaによると、Apple Pay開始後、モバイルSuicaの利用者が一ヶ月で約29万人増えたそうです。iPhoneのFelica対応&Apple Payのサービス開始は、影響が大きかったようですね。iPhone利用者が、電子マネーを利用開始を本当に待っていたんですね。私もその一人です。電子マネーが使いたくて、今Androidを使っていますが、次回の機種変更ではiPhoneを考えようかなと思っています。

iPhone Maniaの記事ページはこちらから。

写真01



↑このページのトップヘ