Macその他
Microsoft、「Microsoft Edge for Mac」のサポートを発表!
こんにちは!Mac-BCL777です。
Microsoftが、Google Chromeで使用されているオープンソースのChromiumレンダリングエンジンを使って、Microsoft Edgeブラウザを再構築することを発表しました。その中でWindows以外のmacOSなど他のOSをサポートすることを明らかにしました。
Microsoft Edge for Macが公開されれば、2003年6月にInternet Explorer for Macがアップデートされて以来のMacOS上で動作するMicrosoft製ブラウザとなります。
Microsoft Edgeのページ

Microsoftが、Google Chromeで使用されているオープンソースのChromiumレンダリングエンジンを使って、Microsoft Edgeブラウザを再構築することを発表しました。その中でWindows以外のmacOSなど他のOSをサポートすることを明らかにしました。
Microsoft Edge for Macが公開されれば、2003年6月にInternet Explorer for Macがアップデートされて以来のMacOS上で動作するMicrosoft製ブラウザとなります。
Microsoft Edgeのページ
過去から現在までにmacOSに搭載された壁紙を紹介
こんにちは!Mac-BCL777です。
redditで、macOSに搭載された過去から現在まで壁紙が紹介されています。もちろん特別イベントのときの壁紙もあります。
興味のある方は、こちらのリンクから入手してください。

redditで、macOSに搭載された過去から現在まで壁紙が紹介されています。もちろん特別イベントのときの壁紙もあります。
興味のある方は、こちらのリンクから入手してください。
MacBookを久しぶりにセーフブート
こんにちは!Mac-BCL777です。
長らくMacBookのセーフブートをしていなかったので、メンテナンスも兼ねてセーフブートしてみました。セーフブートしたら、20分くらいログイン画面で止まって起動しなかったので、ちょっと焦りましたが、無事セーフブート完了。
セーフブート前よりも、セーフブート後はストレージの容量が4.53GB増えました。
長らくMacBookのセーフブートをしていなかったので、メンテナンスも兼ねてセーフブートしてみました。セーフブートしたら、20分くらいログイン画面で止まって起動しなかったので、ちょっと焦りましたが、無事セーフブート完了。
セーフブート前よりも、セーフブート後はストレージの容量が4.53GB増えました。
- セーフブート前
- セーフブート後


最近、MacBookのバックアップに時間がかかる
こんにちは!Mac-BCL777です。
私は、2〜3日に一度MacBookのバックアップを取っています。バックアップしておくと、いろいろと安心なのですが、最近、やけにバックアップの実行時間が長くなっています。今までは30分くらいだったのですが、最近は2時間ほどかかっています。特にバックアップするデータ量が増えているわけでもないのですが、とにかく時間がかかります。まあ、ほっておけばバックアップは終わりますので、最近は、寝る前にバックアップを実行しています。すると、朝起きたときには終わっているので、まあ、いいかなあと思っています。でも、時間が長くなった原因は知りたいですね。
私は、2〜3日に一度MacBookのバックアップを取っています。バックアップしておくと、いろいろと安心なのですが、最近、やけにバックアップの実行時間が長くなっています。今までは30分くらいだったのですが、最近は2時間ほどかかっています。特にバックアップするデータ量が増えているわけでもないのですが、とにかく時間がかかります。まあ、ほっておけばバックアップは終わりますので、最近は、寝る前にバックアップを実行しています。すると、朝起きたときには終わっているので、まあ、いいかなあと思っています。でも、時間が長くなった原因は知りたいですね。
