MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

おはようございます

おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も02:30に起きまして、666kHz NHK大阪第一を聴いていました。

P1000010


今日は病院の梯子です。1つは電車で片道1時間かかるので、ちょっとめんどくさいです。検査結果の説明があるので、仕方ないですが。頑張って行ってきます。混んでる電車は苦手だなあ。



おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も03:00に起きまして、88.1MHz NHK-FM大阪を聴いています。

P1000010


144/2エレ、430/3エレのデュアルバンドのビームアンテナを導入しました。とりあえず、Sメータ読みで1〜3程度上がって言いました。指向性がありますので、設置した南側のベランダに設置しましたので、北側からの電波は受信しません。当たり前ですが。ただ、指向性がブロードなので、予想よりは強力な入感でもない感じがします。私も妻は430メインですので(私はHFでFT-8よくやっています)、モノバンドの430 10エレに魅力を感じています。方向を変えることができますからね。価格も安いので考え中です。難しいですね、アンテナ選びは。ギャンブルみたいなものですね。今のアンテナは、拡散波動砲ですので、より指向性の強い収束波動砲を試して強いものです。色々と試してみて、自分の環境に合ったものにしたいですね。








おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も01:30に起きまして、88.1MHz NHK-大阪を聴いています。

P1000010


今日も早く起きてしましました。昨日、先日買い物した無線ショップから、年始の挨拶とQCQ企画のアマチュア無線の通信講座、講習会の案内が入れられていました。1アマの通信教育の案内もありましたが、約3万円で今私の持っている参考書、問題集を書かれている著者でした。これだけでも、ちょっとなあと思いますが、講習会があるんで、ちょっと引かれましたが、会場が東京だけ、往復新幹線で3万円も使っていられません。この時点でパスですね。この通信講座受ける人いつんだろうか(笑)。








おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝は05:00に起きまして、ぼーっとしてます(笑)。

P1000010


先日、ケーブルテレビの会社からある連絡がありました。レンタル中のブルーレイレコーダーが、保証期間を過ぎたので、新しい機種に交換させて欲しいとのことでした。で、いつが良いかの日程調整でした。結局、今週の土曜日25日になりました。新しいブルーレイレコーダー、ちょっと期待ですが、大抵新機種はコストカットで、今までできていたことができなくなっている場合が多いので、期待せずにいます。








おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝は02:30に起きまして、666kHz NHK大阪第一を聴いています。

P1000010


今朝は、朝からオンライン会議です。オンライン会議はどこからでも参加できるのは、とても便利なのですが、色々と欠点もありますね。回線に依存するところ、会議場の空気感が読めないとか・・。特には私は突発性難聴で右耳が聞こえないので、特にそう思います。会議のある日は、出勤した方がいいのかもしれませんね、重要な会議ね・・・。








↑このページのトップヘ