MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

おはようございます

おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も03:00に起きまして、80.2MHz FM802を聴きながら、絶賛作業中でございます。

P1000010

最近、YouTubeにGalaxy Watch 6の動画を上げているのですが、結構見てもらえているようです。特にPixel Watchとの比較は皆さん興味があるみたいですね。それだけGalaxy Watch 6とPixel Watchの購入を考えている人がいるのでしょうね。ただ、もうそろそろPixel Watch 2が発表されると思いますので、買うならそれを見てから購入するのがいいでしょうね。ただ、リーク情報では、デザインに変更なし、機能や画面の大きさにもあまり変更はないようで、SoCの高速化がメインみたいですね。確かに昨年発売されたPixel WatchはSoCが数世代古く、動作のもっさり感は気になりましたね。価格が安いことがPixel Watchの売りだったのですが、Pixel Watch 2は価格が上がるようですね。残念ですね・・。



おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も03:00に起きまして、インターネットラジオでSmooth Jazzを聴きながら、絶賛作業中でございます。

P1000010

うちにあるパナソニックのハードディスク&ブルーレイレコーダーですが、不便に思うことがあります。まあ、今のテレビを録画するレコーダー共通なんでしょうけど、なんで予約できるのは一週間なんですかね。せめて二週間、できれば一ヶ月先くらいまで予約したいですよね。多分、放送局側の都合もあるのでしょうね。番組が確定できなかったり、変更になったりとか。なんとか改善して欲しいものです。



おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も03:00に起きまして、80.2MHz FM802を聴きながら、絶賛作業中でございます。

P1000010

AndroidとMacでのファイルのやり取りに今は「NearDrop」というアプリをMacBook Proにインストールして使っています。便利に使っていますが、欠点が一つあります。それはAndroidからMacにはファイルを送れますが、逆方向には対応していないところが残念なところでした。まあでも、私の場合、Galaxy Z fold4からMacにファイルを送ることはありますが、逆はほとんどないので、特に不満はありませんでした。しかし朗報が・・。Monographの堀口さんというYouTuberの方が、双方方向でファイルの送受信ができる「NearDrop 2」というものがあると紹介されていました。ちょっとインストールには手間がかかる感じですが、両方向で送れるようになるのは嬉しいですね。時間があるときに試してみたいと思います。



おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も03:00に起きまして、80.2MHz FM802を聴きながら、絶賛作業中でございます。

P1000010

昨日は、Amazonアソシエイト・プログラムから、今月の売り上げレポートが届きました。で、画面の上の方に、「税務情報」の登録をしなさいというメッセージが表示されていましたので、早速登録しました。登録しなければ、アメリカ人とみなして課税するからなということみたいです。とっとと登録しました。これで安心です。



おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も03:00起きまして、80.2MHz FM802を聴きながら、絶賛作業中でございます。

P1000010

会社でまたお隣の人がコロナに感染しました。だんだん包囲されてきている感じです。ワクチン予約はしていますが、1ヶ月ほど先の予定ですので、ちょっと心配、いや、かなり心配です。コロナに感染した方は、熱が下がると、在宅のリモートワークをしています。話を聞いていると、今のコロナは結構熱が出るみたいです。とりあえずマスクをして防御しています。



↑このページのトップヘ