MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

BCL受信環境

こんにちは!Mac-BCL777です。

昨日は久しぶりに5020kHz Solomon Islands BCが音になっていました。普段はローカルノイズに埋もれて聴こえませんので、聴こえて嬉しいです。毎日チェックしていると、たまには聴こえる日があるものですね。BCLの楽しさですね。

20230613_192352



こんにちは!Mac-BCL777です。

最近のというか、7425kHzに周波数が変更になってから、私の自宅では、あまり受信状態が良くないですね。混信があったり、変なノイズがあったりと、聴いていて疲れますね。定番のリスニング局だっただけに、ちょっと残念ですね。思い切ってハイバンドで放送して欲しいですね。ハイバンドの方が、ノイズが少ないですからね。今は聞き辛いですね。残念。

20230608_192358



こんにちは!Mac-BCL777です。

昨日は、2~3年ぶりだと思いますが、我が家で南米局が聴こえました。びっくりですね。ずっと某BCL掲示板にあがっている南米局情報を元にダイヤルを合わせても、うちでは聴こえなかったんですよね。それが聴こえたのですから、感動しましたね。我が家のノイズが如何に多いのかがわかります。また聴きたいですね。10年くらい前までは、南米局も毎日聴こえていたんですけど、ノイズが増えてだめですね、今は。聴こえないとわかっていても、ダイヤルを合わせてみないと聞こえませんから、これからも粘り強く聴いていきたいと思います。

ちなみに聴こえたのですは、Radio Voz Missionariaです。IC-7300のスペクトラムスコープにも、ほとんど電波が見えないくらい弱い入感でした。IC-7300にも同期検波が付いていたらなあと思いますね。

20211114_172844



こんにちは!Mac-BCL777です。

最近、BCLしていて、ラジオがよく聴こえるようになりました。ご近所のBCLの方からのアドバイスで、ノイズ源を探したところ、お隣りの部屋のエアコン室外機からノイズが出ていることがわかりました。ということで、お隣に事情を説明して、パッチンコアを取り付けてもらい、アンテナの位置を移動したら、今までよりノイズレベルが下がりました。ノイズフロアーが下がるということは、今までノイズに埋もれていた放送局が聴こえるようになるわけで、いつも出入りしているBBSの受信情報にも少しついていけるようになりました。小さな努力ですが、聴こえるようになるとBCLも楽しくなりますからね。パッチンコア恐るべし。

DCE1D871-BDDC-4F50-9722-45B542FDFABC



こんにちは!Mac-BCL777です。

私のBCL部屋にある机です。Apple製品の箱がずらりと並んでいます。机には乗らないMacBook Airの箱もありますし、今月下旬には、iPad Pro、Magic Keyboard、Apple Pencilとかも加わるので、どうやって並べようか・・・、って、もう机には乗らないですね(笑)。iPhone 3GSの箱があるのが渋い。さりげなく4Kディスプレイの下にGoogle Home miniの箱があるのが気になりますね。

IMG 4836



↑このページのトップヘ