MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

BCL受信音・受信動画

こんにちは!Mac-BCL777です。

昨日、2023年9月30日(土)の18:25〜18:55(JST) 9900kHzでRadio Northern Europe Int'lの日本語放送が放送されました。その終了アナウンス部分を切り取ってYouTubeにアップしました。回を重ねるにつれて、日本語が少しずつ上手くなっている感じがします。それでもまだたどたどしいですが・・。何にしても日本語放送は嬉しいものです。




こんにちは!Mac-BCL777です。

昨晩放送された、9900kHz Radio Northren Europe Int'lの日本語放送の局名アナウンス部分の録音です。台湾送信だけあって、安定して受信できています。基本的には音楽が流れていて、切れ目に局名アナウンスを頑張って日本語でアナウンスしている感じです。もう少し日本語放送らしい放送を期待したいですね。なんとかこのまま本放送になってほしいものです。




こんにちは!Mac-BCL777です。

昨日、7月29日(土)18時25分から放送されたRadio Northern Europe Int'lの日本語放送のアナウンスになります。相変わらずカタコト感の強い日本語アナウンスですが、放送回数を重ねるうちに、少しずつ日本語アナウンスが長くなっているように思います。これからも続けてほしいと思います。以下に18時30分ごろに出た、日本語の局名アナウンスの録音をアップしています。よろしければ聴いてみてください。

RNEIの日本語局名アナウンス




こんにちは!Mac-BCL777です。

先週、6月10日(土)18時から放送されたRadio Northern Europe Int'lの日本語放送のアナウンスになります。局名アナウンスや受信報告書の宛先以外は日本語によるアナウンスはなく、実質、ノンストップの音楽放送と言えるでしょう。でも、この時代に日本語放送をしてくれるだけでも、ありがたいと思います。以下に18時30分ごろに出た、日本語の局名アナウンスの録音をアップしています。よろしければ聴いてみてください。

RNEIの日本語局名アナウンス




こんにちは!Mac-BCL777です。

昨日、KTWRの日本語DRM放送がありましたので、開始時間にスタンバッて、受信を試みてみました。ですが、なぜかDREAMの調子が悪く、ちゃんとVACからの音声信号はPerseusからDreamに入力できているはずなんですが、なぜか復調できません。いろいろと設定を確認してみましたが、問題になるところはなし。仕方がないので、最後の手段、PCの再起動で何故か復調できるようになりました。やれやれです。

以下のスクショは、受信しているところです。SNR:19dB前後で、安定していました。スライドショーも表示できています。

20200509 2214 07500kHz KTWR DRM



↑このページのトップヘ