MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

Androidソフトウェア

こんにちは!Mac-BCL777です。

Apple製品は、同じApple同士だとデータ連携が便利ですが、Windowsやら、Android端末が入ると途端に不便になりますね。というわけで、最近、Google Keepというメモアプリを使い始めました。このGoogle Keepは、Mac、iPhone、Android、Windows端末間で、メモの同期が自動的に取られますので、とても便利ですね。使い始めてみて、その便利さを実感しています。今はMacBook ProとAndroid端末間でのデータ連携が多くなりましたので、とても重宝します。皆さんも使ってみるといいと思いますよ。一つ残念なのは、iPhoneでGoogle Keepのウィジェットがないことですかね。昔はあったようなんですが、iPhone 13 Proで設定ができないんですよね。できたら便利なんだけどなあ・・。

keep-01



こんにちは!Mac-BCL777です。

Android端末全てなのか、Galaxy Z Fold 3だけなのかわかりませんが、自身で撮影した写真のアスペクト比をに3:2で撮影できないし、編集することもできない。う〜む、世の中のデジタル一眼カメラの標準のアスペクト比は3:2なんですけどねぇ・・。アスペクト比が3:2だと、ちょうどハガキサイズなんですよね。アマチュア無線のQSLカードとか作るのに便利なんですけどね。まあ、とりあえずスマホでは一般的な4:3で撮影して、パソコンなどの画像編集ソフトでトリミングしろということなのかな。iPhoneでできるのに、なぜAndroidはできないのか?不思議だ・・。

iPhone標準の編集アプリだとアスペクト比が3:2を選択肢、トリミングできます。

IMG_6925

でも、Galaxyの編集アプリでは、そもそも3:2の選択肢がありません。

Galaxy

アスペクト比3:2があると便利だと思うんですけどね・・・。



こんにちは!Mac-BCL777です。

Galaxy Z Fold 3を使うようになって、AirPods Proがうまく使えませんでした。やっぱり、AirPods Proは、Apple製品でないと使えないのかな?と思っていましたが、Webで調べてみると、「Podroid Pro」というアプリを使えば、ほぼ遜色なく使えることがわかりました。普通はバッテリー残量の確認はAndroid端末ではできませんが、このアプリを入れると確認はできますし、タップ操作のカスタマイズもできます。広告が出ますが、110円課金するPro版にすれば出なくなります。ということで、しばらくはこのアプリで試してみたいと思っています。110円で快適になるならいいですね。正直、Galaxy Z Fold 3用にワイヤレスイヤフォンを購入しようか一瞬考えましたが、購入する必要がなくなって良かったです。

Podroid Pro

各種AirPods Proの確認画面

Podroid Pro-01

各種操作のカスタマイズ画面

Podroid Pro-02



こんにちは!Mac-BCL777です。

AppleのiOSは、最新バージョンへの普及率が65%を超えている中で、Android OSの最新バージョンAndroid 8 Oreoのインストール率はわずか1%強にとどまっていることがGoogleのデベロッパサイトの発表で明らかになりました。

昨年9月にリリースされたiOS11は、2018年1月末現在で普及率が65%を超えています。リリースから4ヶ月で半数以上のiOSデバイスは最新版に移行しています。

急速に最新バージョンの普及が進むiOSとは違って、ライバルのAndroidは、最新バージョンの普及率が伸びないようです。

下記の表にもある通り、Androidの最新バージョンであるAndroid 8 Oreoは、開発者向けに2017年3月にリリースされ、一般向けには同年8月末に公開されました。すでに一般リリースから半年が経過しようとしている2018年2月現在、Googleデベロッパサイトの発表によれば、Android Oreoのシェアはわずか1.1%にしか到達していません。

no title

この表を見ると、一番普及しているのは、Android Nougat 7の28.5%で、6のMarshmallowの28.1%と同じくらいで、2013年9月公開の4.4 Kitkatがいまだに12%も残っています。

iOS10とiOS11を合わせたインストール率が93%のiOSと比べて、Android 7と8を合わせたシェアは29.6%と3割にも達しておらず、AndroidがいかにユーザーのOSのアップデートに苦戦しているかが伺えます。

今後数カ月でAndroid 9.0が発表される思われますが、全体的にバージョンアップが進むのか、気になるところですね。

(via BGR



↑このページのトップヘ