MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

Androidソフトウェア

こんにちは。Mac-BCL777@入院中です。

Galaxy Z Fold 3が修理から戻って来ていましたので、MacBook Proは持参せず、Galaxy Z Fold 3のタブレットモードを使っています。ポータブルワイヤレスキーボードを持っておりましたので、なんとか記事が書けています。

実は昨日の診断後、そのまま入院しましたので、帰宅許可が下りず、MacBook Proは断念しました。でもまあ、けっこうGalaxy Z Fold 3は使えますね。折り畳みスマホの便利さを実感しています。

それは置いといて、Galaxy Z Fold 3でAirPods Pro 2を使っていますが、けっこう使えますね。AirPods Pro初代用にインストールしていた「Podroid Pro」というアプリで設定がAirPods Pro 2の全機能ではありませんが、なんとか使えますので、問題なくAirPods Pro 2を使っています。

iPhoneほどの使い勝手は実現できませんし、AirPods Pro2の新機能にも対応していませんが、十分に使えます。

一応、Podroid Proをご紹介しておきます。バッテリーの状況など、最低限の情報は表示してくれます。

Screenshot_20230222_133334_Podroid Pro


他にもタップの設定とかも変更できます。

Screenshot_20230222_133513_Podroid Pro

初代AirPods Pro用ですが、十分に使えますので、ご紹介しておきます。早くAirPods Pro 2に対応したアプリがリリースされればいいなと思います。




こんにちは!Mac-BCL777です。

最近、便利なアプリを見つけました。といっても、私のような突発性難聴で片耳しか聞こえない、大きな耳鳴りがする人ぐらいしか便利とは思わないでしょうね。Androidアプリですが、「騒音測定器」というアプリです。何が便利なのかというと、騒音レベルをスマホで教えてくれます。私の場合、耳に負担にならないように、周囲の音に気を付ける際に役に立ちます。

というわけでアプリの画面です。単なるdB表示だけでなく、今の騒音がどういう状態なのかを画面下部に説明文が表示されます。

Sound Meter01

メーター表示をタップすると、画面真ん中に日本語説明文と下には経過時間に応じたグラフ表示が出ます。

Sound Meter02

何に使っているかというと、耳に負担になる場所には居ないようにしています。私の場合、結構大切なことです。なので、ちょっと騒がしところで確認のために使っています。フリーのアプリですので、お試しにインストールしましたが、なかなか便利です。



こんにちは!Mac-BCL777です。

3ヶ月くらい前になりますが、「Adguard」というWeb広告をブロックしてくれるアプリをスマホに導入しました。すると、見事に鬱陶しいWeb広告がカットされるようになりました。おかげで楽天モバイルのギガを消費しなくなりまして、カミさんは2ヶ月、私は1ヶ月ですが、楽天モバイルの無料で済む1GB以下のギガ消費に収まりました。ということで、楽天モバイルに支払い金額は0円です。今月私は残念ながら1.5GBほど使っていますので、980円必要ですが、カミさんは、また0円で済みそうです。

私はサブスクで購入するのが嫌だったので、永久ライセンス(3台まで入れられる)を6,578円(税込)で購入しました。カミさんのおかげで元が取れそうです。と言っても、楽天モバイル、7月から新料金プランになるので、1GB以下0円は無くなります。そうなると、ちょっと残念ですが、それでも二人とも3GB使わないので、スマホの維持費は安く済んでいると思います。

ただ、このAdguardというアプリは、ブロックが強力すぎて、他のアプリで必要なサイトもブロックしてしまいますので、その場合は、手動で無効化してから再度アクセスしないといけませんので、手放し便利でお得なアプリとは言えません。私の家族のように、あまりスマホを触らない人でないと、イチイチ無効化するのがめんどくさくなると思います。

AdGuard



こんにちは!Mac-BCL777です。

しばらく試用期間だったAirDroidですが、まあまあ使い勝手もいいので、年間プレミアム契約しました。ちょうどメールで20%OFFのクーポンコードが送られてきましたのでね。年額だと29.99ドルですので、約6ドルの節約です。やっぱり私のように、メインパソコンがMacBook ProでスマホがAndroidの場合は、あるととても便利です。AppleのAirDrop以上に他のこともできますので、まあいいかなという感じです。活用したいと思います。

AirDroid



こんにちは!Mac-BCL777です。

スマホをGalaxy Z Fold 3にしてみて、快適に使っているのですが、使ってみてタブレット市場ではiPad一択になっている理由がわかったように思います。ハードウェアスペック的には、AndroidタブレットもiPadに匹敵する機種もあります。ですがそれはハードウェアだけであって、使えるアプリ、ソフトウェアが圧倒的にiPadに負けているからだと思いました。特にクリエイティブ系、生産性向上系のアプリは、iPadは豊富かつ使いやすいアプリがたくさんあるのに対して、Androidタブレット用のアプリには、全くと言って良いほど存在しません。Androidタブレットのアプリは、Androidスマホのアプリをそのまま大きな画面に引き伸ばしただけのアプリが多く、せっかくの大画面を活かすアプリがありません。これではiPadには太刀打ちできません。ディベロッパーがアプリを開発するにあたって、iPadは機種数が少なく、アプリの最適化が行いやすいのですが、Androidタブレットの場合は、販売されている機種が多いこと、しかも価格の安い低スペックの機種が多いため、動作保証しにくいところも理由なんだと思います。メジャーどころのアプリだけでもAndoridタブレット向けのアプリが出てこないと、今後もiPadとの差は埋まらないでしょうね。

IMG_6986_0_compressed_2022_05_01_140420

IMG_6987_1_compressed_2022_05_01_140420



↑このページのトップヘ