MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

Windows PC本体

こんにちは!Mac-BCL777です。

私のBCL部屋にあるパソコンとリビング間は、無線LANで接続していますが、バックアップ用に有線LANも引き込んでいます。今までUSB接続の有線LANアダプターは、あくまでも非常用ということで100Mbpsの有線LANアダプタでした。この際、1Gbpsの接続ができるようにしようと、有線LANアダプタを購入しました。

パッケージはこんな感じです。よく知らないメーカーです。USB 3.0端子も3つ備えています。

20230504_194022

内容物はLANアダプタ本体と取扱説明書です。

20230504_194107

ちゃんとRJ45の端子があります。これが1Gbps対応のLAN端子です。

20230504_194119

今回はAmazonで激安のものを購入しました。1,750円(税込、送料込)です。なぜかグレーのモデルは、4,600円もします。非常用なので、ここは迷わずに激安の方を購入しました。




こんにちは!Mac-BCL777です。

久しぶりにWindowsパソコンにWindows Update通知が来ていましたので、大型のアップデートかなと思ったら、しょぼいHP関連のアップデートでした。大したアップデートではなさそうでしたので、早速アップデートしました。特に見た目が変わったり、機能が変わったわけではなさそうでした。アップデートは5分ほどでした。まあ、アップデートは最新にしておく方が安心ですので、良かったと思うことにします。

WindowsUpdate



こんにちは!Mac-BCL777です。

購入してからずっと指紋認証の精度が悪かったHPのWindows PCでしたが、ここ最近、急に指紋認証が失敗しなくなりました。特に指の当て方を変えたわけでもないのですが、一体何がきっかけでHP Windows PCが覚醒したのかはわかりません。まあ、便利になったので、不満はありません。このままの指紋認証精度を保って欲しいなあと思います。

20220924_154935



こんにちは!Mac-BCL777です。

私のBCL&アマチュア無線用のWindows PC、HP Spectre X360ですが、今までは指紋認証の精度が悪くて、ずっとパスワード入力でログインしていましたが、最近急に指紋認証の精度が上がりました。なぜかはわかりませんが、なんだか急に覚醒した感じです。今までの指紋認証の成功率は2割程度でしたが、今は8割くらいになりました。これなら使う気になりますね。とはいえ、MacBook Proはほとんど失敗しませんから、それに比べるとまだまだですけどね。何にしても指紋認証が使えるようになったので良しとします。

20220808_194549



こんにちは!Mac-BCL777です。

 HP Spectre

私はWindows PCにHP Spectre X360 13という折りたたむとタブレットモードにもなるPCを持っています。タブレットモードになりますので、純正で手書き入力できるペンも付属していますが、ほとんど使ったことがありません。それはなぜか?理由は簡単です。「不便」だからです。

「不便」な理由を挙げると、
  1. PCを折りたたむのがめんどくさい
  2. 手書き入力するアプリの起動が遅い!iPadやGalaxyなら即起動して手書き入力できる。
  3. そもそもキーボードが付いているので、ペンで手書きする意味がわからない。
  4. Windows OSは、手書きやタッチ操作に向いていない
です。

やっぱりアプリの起動が遅くて手書きする気にならないんですよねぇ・・。

MacBookが頑なにタッチ入力に対応しない理由は、iPadやiPhoneほど、アプリの起動が速くないし、キーボードが付いているからなんだと思うんですよね。なのにWindowsはタブレットにもなりますよ的なOSを作ってしまって、使いづらいOSになってしまっています。Windows 8以降、どんどん改悪されて行っています。Windowsはパソコンなんですから、Windows 7の使い勝手を発展させていけば良かったと思いますね。

そんなわけで、私はWindowsで手書きすることは、今後もないでしょう。



↑このページのトップヘ