日記
生き残った桜
こんにちは!Mac-BCL777です。
先週の風の強い悪天候で、ほとんどの桜が散ってしまいました。ですが、意外にも自宅近くの小学校の桜が残っていました。どうやら、南側に校舎が建っていたので、風から守られて桜が残っていたようです。勿体無いので、写真に収めました。できれば満開の桜が良かったですけど、まあ、それでもこれだけ残っていたということで、良かったとしましょう。
これ、実はミラーレスの一眼カメラで撮影しています。確かに最近ならスマホの写真でいいじゃないと思う人が大多数だと思いますが、なんていうんでしょうか、結局、スマホの写真って、AI、つまりソフトウェア補正が入っていて、色が不自然に感じることが結構あります。スマホのカメラは、いつも持ち歩いているので、気軽にふと思った時に写真が撮れることに意味があるのであって、「写真を撮るぞ」とか、色調整とか、自分の好みとか、自然のぼかしの写真が撮れることにスマホではないカメラの意味があると思っています。
先週の風の強い悪天候で、ほとんどの桜が散ってしまいました。ですが、意外にも自宅近くの小学校の桜が残っていました。どうやら、南側に校舎が建っていたので、風から守られて桜が残っていたようです。勿体無いので、写真に収めました。できれば満開の桜が良かったですけど、まあ、それでもこれだけ残っていたということで、良かったとしましょう。
これ、実はミラーレスの一眼カメラで撮影しています。確かに最近ならスマホの写真でいいじゃないと思う人が大多数だと思いますが、なんていうんでしょうか、結局、スマホの写真って、AI、つまりソフトウェア補正が入っていて、色が不自然に感じることが結構あります。スマホのカメラは、いつも持ち歩いているので、気軽にふと思った時に写真が撮れることに意味があるのであって、「写真を撮るぞ」とか、色調整とか、自分の好みとか、自然のぼかしの写真が撮れることにスマホではないカメラの意味があると思っています。
Zoffでメガネレンズを交換しました!
こんにちは!Mac-BCL777です。
昨日は、先日調整してもらったメガネを受け取りに行ってきました。今回も福袋を買っておいて、少しお得になる予定でしたが、結局レンズだけの交換でも2万円超えでした。福袋券を使っても14,800円。なんか昨年からレンズの値段が上がったと店員のお姉さんが言っていました。 私の場合、遠近両用で、超極薄型レンズにしたためでした。要は遠近両用レンズは、普通のレンズの2枚分というわけですよ。
自宅近くに「3000メガネ」という激安ショップがあるのですが、フレームは基本的に一点もの、うまくやれば、3,300円でフレームと眼鏡が購入できるわけですが、それはシングルビューのメガネの場合のみ。私のようにマルチビューのレンズに極薄のレンズ、ブルーライトカットとか入れると、結局、15,000〜18,000円くらいになります。
Zoffの方が高いのは高いですが、補償とか考えると、私はそのお店は使いません。カミさんは気に入っているようです。同じ年なんですが、なぜかシングルビューで作ります。自動車運転免許を持っていないので、度数を緩めて、手元だけよく見えるように度数をゆるくしているんです。よって遠くは見えません、というか見える必要もないんです。
私は会社で、パワポのプロジェクターの画面とか、結構離れたところを見ますので、ゆるくするわけにはいけません。自動車免許の更新もありますのでね。結局高いメガネになるわけです。
引き取ってきたZoffのレンズは、今のところいい感じではあります。
昨日は、先日調整してもらったメガネを受け取りに行ってきました。今回も福袋を買っておいて、少しお得になる予定でしたが、結局レンズだけの交換でも2万円超えでした。福袋券を使っても14,800円。なんか昨年からレンズの値段が上がったと店員のお姉さんが言っていました。 私の場合、遠近両用で、超極薄型レンズにしたためでした。要は遠近両用レンズは、普通のレンズの2枚分というわけですよ。
自宅近くに「3000メガネ」という激安ショップがあるのですが、フレームは基本的に一点もの、うまくやれば、3,300円でフレームと眼鏡が購入できるわけですが、それはシングルビューのメガネの場合のみ。私のようにマルチビューのレンズに極薄のレンズ、ブルーライトカットとか入れると、結局、15,000〜18,000円くらいになります。
Zoffの方が高いのは高いですが、補償とか考えると、私はそのお店は使いません。カミさんは気に入っているようです。同じ年なんですが、なぜかシングルビューで作ります。自動車運転免許を持っていないので、度数を緩めて、手元だけよく見えるように度数をゆるくしているんです。よって遠くは見えません、というか見える必要もないんです。
私は会社で、パワポのプロジェクターの画面とか、結構離れたところを見ますので、ゆるくするわけにはいけません。自動車免許の更新もありますのでね。結局高いメガネになるわけです。
引き取ってきたZoffのレンズは、今のところいい感じではあります。
Zoffで、メガネのレンズを作りました!
こんにちは!Mac-BCL777です。
昨日はZoffに行って、メガネのレンズの度数の調整をして、レンズを作りました。遠近両用に、最薄ののレンズにしましたので、レンズだけで2万円かかりました。。ちょっとお高いですね。福袋チケット使いましたので、厳密には1万8千円でした。遠近両用なので、出来上がりはしばらく先ですが、見やすくなるはずなので、できるのを待ちます。ちなみにフレームは気に入っているので、そのままです。
昨日はZoffに行って、メガネのレンズの度数の調整をして、レンズを作りました。遠近両用に、最薄ののレンズにしましたので、レンズだけで2万円かかりました。。ちょっとお高いですね。福袋チケット使いましたので、厳密には1万8千円でした。遠近両用なので、出来上がりはしばらく先ですが、見やすくなるはずなので、できるのを待ちます。ちなみにフレームは気に入っているので、そのままです。