こんにちは!Mac-BCL777です。
無線機の局免の申請を先日行なったのですが、申請画面が大幅に変わっていました。今までは無線機の使用する周波数を自分で選択して登録していましたが、9月25日から技適番号を入れるだけの登録に変わっています。Web上のマニュアルと違っていたので、不安になり、近畿総合通信局に問い合わせてみました。すると、9月25日から技適番号を入力するだけの簡略化をしたそうです。マニュアルは修正が追いついていないだけとのこと。確かに総務省のコールサインで検索するシステムも、申請した周波数が表示されなくなっていましたね。それに連動しているんでしょうね。ですので、今後発行される局免には利用周波数は表示されないようです。コールサイン、常置場所、ライセンスの種類(4アマとか3アマとか)くらいしか記載がないようです。
無線機の局免の申請を先日行なったのですが、申請画面が大幅に変わっていました。今までは無線機の使用する周波数を自分で選択して登録していましたが、9月25日から技適番号を入れるだけの登録に変わっています。Web上のマニュアルと違っていたので、不安になり、近畿総合通信局に問い合わせてみました。すると、9月25日から技適番号を入力するだけの簡略化をしたそうです。マニュアルは修正が追いついていないだけとのこと。確かに総務省のコールサインで検索するシステムも、申請した周波数が表示されなくなっていましたね。それに連動しているんでしょうね。ですので、今後発行される局免には利用周波数は表示されないようです。コールサイン、常置場所、ライセンスの種類(4アマとか3アマとか)くらいしか記載がないようです。
コメント