こんにちは!Mac-BCL777です。
私が普段カメラで使っている標準ズームレンズ「LUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8 II ASPH. / POWER O.I.S.」が今年の3月にファームウェアのバージョンアップ(Ver 1.2)が公開されているのをパナソニックのホームページで知りました。購入したのはつい最近なんですが、レンズなんてそんなに売れるものではないでしょうから、念のためレンズのファームウェアのバージョンを確認したところ、Ver1.1と一世代前のファームウェアでした。バージョンアップ内容を見ると、新しいカメラに対応したものらしいので、私の使っているLumix G100には関係ありませんが、精神衛生上良くないので、アップデートすることにしました。レンズのファームウェアのバージョンアップは初めてです。メーカーサイトからアップデートプログラムのファイルをダウンロードして、それをSDカードにコピーして、カメラの電源を入れれば、自動的にアップデートがはじまる仕組みでした。ということで、3分ぐらいで終了しました。レンズのファームウェアのバージョンが「1.2」になっていることを確認しました。これで安心です。たまにはメーカーサイトを見て、自分の持っている機材のファームウェアのバージョンが更新されていないか確認する必要はありますね。

私が普段カメラで使っている標準ズームレンズ「LUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8 II ASPH. / POWER O.I.S.」が今年の3月にファームウェアのバージョンアップ(Ver 1.2)が公開されているのをパナソニックのホームページで知りました。購入したのはつい最近なんですが、レンズなんてそんなに売れるものではないでしょうから、念のためレンズのファームウェアのバージョンを確認したところ、Ver1.1と一世代前のファームウェアでした。バージョンアップ内容を見ると、新しいカメラに対応したものらしいので、私の使っているLumix G100には関係ありませんが、精神衛生上良くないので、アップデートすることにしました。レンズのファームウェアのバージョンアップは初めてです。メーカーサイトからアップデートプログラムのファイルをダウンロードして、それをSDカードにコピーして、カメラの電源を入れれば、自動的にアップデートがはじまる仕組みでした。ということで、3分ぐらいで終了しました。レンズのファームウェアのバージョンが「1.2」になっていることを確認しました。これで安心です。たまにはメーカーサイトを見て、自分の持っている機材のファームウェアのバージョンが更新されていないか確認する必要はありますね。


コメント