MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

2025年03月

こんにちは!Mac-BCL777です。

来月開幕する大阪関西万博期間の地下鉄中央線のダイヤが発表されましたね。かなりの本数の増発ですね。ほとんどの方は地下鉄で行くでしょうから、運転本数が増えるのはありがたいです。ただ、中央線のダイヤだけを増発しても、新大阪や梅田など御堂筋線や他の路線のダイヤも増やさないと意味が半減するかな。大阪メトロは考えているのかな。

万博時刻表(夢洲)









おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝は02:00に起きまして、17650kHz HCJB Australia の録音を聴いています。

P1000010


今日うちの会社は期末です。システムの年度移行で色々とやることがありますが、在宅でできますので、在宅勤務させていただきました。会社にいると、期末なので色々と話しかけられますからね。それにたくさんの項目のあるExcelファイルの転記処理もありますので、自宅の50インチのディスプレイの方がいいですからね。とりあえず頑張ります。








こんにちは!Mac-BCL777です。

昨日、無線の先輩宅でアンテナをお借りしました。それがご訪問させていただいた目的でした、6.5mのアルミの伸縮アンテナです。現在はカーボン釣竿アンテナを使っています。常設できないので、常設できるアンテナを探していまして、そこで先輩がたまたまご使用になっていない、私が目に留めていたアンテナをお持ちでしたので、お借りすることができました。ありがとうございます。実際に試してみて、SWR、感度等を確認させていただきうちの環境に合っていれば、購入しようと思っています。まだアンテナ基台はまだですが、本日発注しようと思っています。

アンテナ











おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝は:2:00に起きまして、80.2MHz FM802を聴いています。

P1000010


昨日は、アマチュア無線の先輩のところに行ってきました。わざわざ駅まで迎えにきてくださりました。ご自宅には、マンション暮らしの私には未来永劫立てることのできない、立派なHF用巻き尺アンテナ、V/U用のGPアンテナ等が立派にそびえ立っていました。お部屋のシャックに通していただくと、HAMなら誰しも夢見るICOM IC-7851が置いてありました、他にも素晴らしい受信機群があり、思わず写真を撮らせていただきました。私のしょぼい無線機たち、シャックとは違いました、2時間ほど談笑して、楽しい時間を過ごすことができました。先輩ありがとうございます。








こんにちは!Mac-BCL777です。

TS-890Sには、タイマー録音機能があります。これがまた便利で、毎週決まった曜日に使っています。今まで使った無線機の中では実装されていなかった機能ですので、便利ですね。こういう機能、実際の無線をする場合には必要ないですが、BCL的な使い方には便利ですね。これからも活用していきたいと思います。

Timer









にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへにほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ