MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

2020年04月

おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も03:00に起きまして、インターネットラジオでSmooth Jazzを聴きながら、絶賛作業中でございます。

i000_386

最近、家内の職場も自宅勤務というか自宅待機が多くなって、ずっとケーブルテレビを見ています。名探偵コナン、金田一少年の事件簿の録画しておいたものを、ずっと見ています。良く飽きないなあと思います。ただ、気に入ったシリーズのようで、編集してブルーレイディスクに移動していました。

ここ数日左足のかかと部分が痛くなったので、整形外科に行ってきました。すると、今週から受付にはビニールシート、今まで電気、超音波治療の時に足をのせていた発泡スチロールの台がなくなっていました。やっぱりコロナウィルスの影響で、他人との接触するものは、できるだけなくすみたいです。大阪では先週からスーパーや薬局、病院など、人と接するところはビニールシートの仕切りが設置されていたり、換気したりと、とにかく他人との接触をなくすようにしているようです。緊急事態宣言が出ている5月6日までの対策だと思いますが、今の感じだと、5月6日に緊急事態宣言が解除されるとは思えませんね。まだ数ヶ月続きそうな予感がします。



2020年4月25日(土)の受信ログです。

今日も耳慣らしに日本語放送を聴きました。
受信機:Perseus、YAESU FRG-7700、SONY ICF-2010
アンテナ:ΔLOOP9+、AOR SA7000
Time(JST)kHzSINPOLang.Station
16:00-17:52965035333JapVoice of Korea
20:10-20:171201945433JapVoice of Vietnam
20:17-20:21732555544JapChina Radio Int'l
20:21-20:35965045333JapVoice of Korea



こんにちは!Mac-BCL777です。

昨日は中国国際放送の日本語プロ、7325kHzが異様に強力で、短波放送とは思えないS=9+50dBまでSメーターを振れました。短波放送を受信していて、こんなにSメーターが振れたのは初めてみたような気がします。なので写真を撮りましたが、写真ではS=9+40dBの時しか撮れませんでした。ここまで来ると、地元中波局並です。本当に強力でした。

IMG 3691



おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も03:00に起きまして、ラジオ大阪を流しながら、絶賛作業中でございます。

i000_386

4月6日に発注し、4月8日に中国から発送したと連絡があったMacBook Air 2020用のキーボードカバーですが、到着予定日は4月18日でした。ですが、いまだに届かず。しかもトラッキング番号を検索しても、伝票番号未登録状態。Amazonの店舗に問い合わせしたところ、「荷物は日本にあるが、税関で止まっている。コロナ騒ぎで検査に時間がかかっているので、数日お待ちください。」とのこと。それにしても、いくら通関手続きに時間がかかると言っても、ちょっとかかりすぎだし、発送連絡が来ているのに伝票番号未登録って、ちょっとおかしいですね。今回はあまり良くない業者に当たってしまったようです。まあ、1,000円程度のものなので、何かあっても諦めはつきますけど。早くきて欲しいですね。中国人の業者のようなので、実は私からの問い合わせがあってから、発送してるのかもしれません。



2020年4月24日(金)の受信ログです。

今日も耳慣らしのため、安定している日本語放送を聴きました。
受信機:Perseus、YAESU FRG-7700
アンテナ:ΔLOOP9+
Time(JST)kHzSINPOLang.Station
19:30-19:50732555544JapChina Radio Int'l
19:50-19:59980544444JapKBS World Radio



にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへにほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ