MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

2019年10月

こんにちは!Mac-BCL777です。

Office 365を使っていたら、アップデートの通知が来たので、アップデートをしたら「Microsoft Auto Update」アプリが変わりました。今まではアップデート履歴は見れなかったんですが、それが見られるようになりました。あと見た目も大きく変わりました。まあ、アプリは何でも最新版がいいと思いますので、アップデートしましたが、最近アップデートの間隔が短いですね。おそらくmacOS CatalinaにOSが変わったからだと思います。まあ、便利で見やすくなったので、いいかなと思っています。

Microsoft Update



こんにちは!Mac-BCL777です。

私が愛用しているデジタルミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M10Ⅲ」ですが、最近、iPhone 11に出番を取られています。iPhone 11のカメラが結構綺麗に写るんですよね。まあ、厳密には「OLYMPUS OM-D E-M10Ⅲ」の方が、高度な撮影ができるのですが、いつも持ち歩いているわけではないので、どうしてもiPhone 11を使ってしまうんですよね。

「OLYMPUS OM-D E-M10Ⅲ」は、自分が必要なレンズは揃っていて、交換レンズは4本持っています。
  • 広角レンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 (35mm換算:18-36mm)
  • 標準ズームレンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ (35mm換算:28-84mm)
  • 望遠レンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R (35mm換算:80-300mm)
  • 単焦点レンズのPanasonic LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH (35mm換算:50mm)
いつも使っているのは、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZです。電動3倍ズームで使いやすいです。

「OLYMPUS OM-D E-M10Ⅲ」は、マイクロフォーサーズのデジカメなんで、普通の一眼デジカメよりは、かなり小さいんですが、やっぱりレンズとか持ち歩かないといけないんで、写真を気合を入れて撮るぞ!というとき以外は持ち歩きません。一時期、ウォーキングするときいつも持ち歩いていたんですが、やっぱり交換レンズを持ち歩くと結構なカバンになるのと、撮影するときにレンズを交換するのが、ちょっと億劫になってしまい、結局レンズ交換するのは少ないんですよね。

そんなわけで、iPhone 11はいつもポケットに入っているので、「OLYMPUS OM-D E-M10Ⅲ」の出番が減るんですよね。これからは出来るだけ持ち歩こうと思っています。

OM D



おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も01:55に起きまして、91.9MHzラジオ大阪を聞きながら、絶賛作業中でございます。

P1010488


 昨日の受信状態


昨日はイマイチな受信状態でした。5020kHz SIBCも変調が浅くて、ピーク時に音になるレベルでした。ましだったのは常連局の9865kHz All India Radioですね。インド歌謡がよかったです。ここ最近ですが9720kHz SLBCが出ていないようですが、何かあったのかなあと少し心配しています。

 ETCカードがなくなる


ETCカードですが、車を手放してから1年以上、所有していたときも高速道路を使うことがなかったので、「お客様は、ETCカードの利用実績がないので、次回は更新されません。」と通知が来ました。車が今はないので、使わないのでいいとは思いますが、レンタカーを借りた時に高速を使うときに困るなあと、ちょっと思ったりしました。利用実績がなくても保有できるETCカードってないですかね。阪神高速とかETCカードがあるのとないのでは料金がかなり違いますから、できたら持っていたいものです。

 まだ連絡がこない「生保の診断書」


退院してからもうすぐ2週間。病院に発行を依頼している「日本生命の診断書」(入院証明)ですが、まだ連絡がありません。やっぱり大きな病院は、書類の作成が遅いですね。今週末の土曜日にはまた通院がありますので、主治医に作成したのか確認したいと思っています。診断書はその日のうちに書いてくれるのに、証明書類が遅いのは何故なんでしょうね。違いがわかりません。生命保険会社の様式だからかもしれませんが、ちょっと時間のかかり過ぎです。



2019年10月23日(水)の受信ログです。

受信機:Perseus、YAESU FRG-7700
アンテナ;ΔLOOP9+
Time(JST)kHzSINPOLang.Station
20:00-20:12594543333EngRadio New Zealand Int'l
20:12-20:15502025232EngSolomon Islands BC
20:15-20:20986535232HinAll India Radio



こんにちは!Mac-BCL777です。

MacRumorsによると、16インチMacBook Proが10月末までに発売されると報道しています。これはサプライチェーンからの情報として、台湾のメーカーQuanta Computerが、すでに16インチMacBook Proの量産を開始しており、より信頼性の高いシザーキーボード、「超薄型ベゼルデザイン」、Intelの最新のCoffee Lake Refreshを搭載する予定です。16インチMacBook Proは、スリムベゼルの採用により、既存の15インチモデルとほぼ同じサイズになります。先週、シルバーとスペースグレーのスリムなベゼルを備えたMacBook Proを描いたアイコンがmacOS Catalina 10.15.1ベータ版で発見され、今後のリリースの信憑性を高めています。

MacBook Pro 16inch



にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへにほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ