MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

2018年04月

おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も04:00に起きまして、89.9MHz Kiss-FM Kobeを聴きながら、絶賛作業中でございます。
P1010488

昨日の受信状態


昨日は、良くもなく悪くもないといった受信コンディションでした。ハイバンドもローバンドもそれなりの局が聞こえていた感じです。昨日の方が良く聞こえていましたね。今晩は、良く聞こえて欲しいものです。

ブログエディタ「MarsEdit4」


この後の記事でも書きますが、ブログエディタを「MarsEdit4」にアップデートしました。まださわりしか使っていませんが、私が使う機能的には「MarsEdit3」とそんなに変わりません。ただ、数年前にリリースされた「MarsEdit3」ですから、これから先のmacOSの新バージョンに対応してくれなくなることから、「MarsEdit4」を使ってみることにしました。使い勝手は変わらずで、見た目が最新のmacOSらしくなった感じで、まずまずの使い勝手です。数日使ってみて、「MarsEdit4」の料金を支払うか決めたいと思っています。

MarsEdit4



こんにちは!Mac-BCL777です。

F1

F1 第4戦 アゼルバイジャンGPの決勝が4月29日(日)にバクー市街地コースで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が逆転優勝。大波乱のレースを制した。2位はキミ・ライコネン(フェラーリ)、3位はセルジオ・ペレス(フォース・インディア)でした。

レース序盤からセーフティカーが入るまでは、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がリードしましたが、セーフティーカーが入って、バリデリ・ボッタス(メルセデス)がトップに立ちました。そのあとのレース再開で、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)のミスああり、そのあとトップを走っていたばりデリ・ボッタス(メルセデス)のリアタイヤがバーストして、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップに立ち、そのままフィニッシュ。ルイス・ハミルトン(メルセデス)は今期初優勝でした。

トロロッソ・ホンダですが、ブレンドン・ハートレーが10位入賞を果たして、F1初ポイントを獲得した。

荒れたレースで、次々と順位が変わるレースでした。目が話せないレースでした。

順位Noドライバーチーム
144ルイス・ハミルトンメルセデス
27キミ・ライコネンフェラーリ
311セルジオ・ペレスフォース・インディア
45セバスチャン・ベッテルフェラーリ
555カルロス・サインツルノー
616シャルル・ルクレールザウバー
714フェルナンド・アロンソマクラーレン
818ランス・ストロールウィリアムズ
92ストフェル・バンドーンマクラーレン
1028ブレンドン・ハートレートロロッソ・ホンダ
119マーカス・エリクソンザウバー
1210ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ
1320ケビン・マグヌッセンハース
1477バルテリ・ボッタスメルセデス
RT8ロマン・グロージャンハース
RT33マックス・フェルスタッペンレッドブル
RT3ダニエル・リカルドレッドブル
RT27ニコ・ヒュルケンベルグルノー
RT31エステバン・オコンフォース・インディア
RT35セルゲイ・シロトキンウィリアムズ



2018年4月29日(日)の受信ログです。

受信機:ICOM IC-R75、Perseus
アンテナ:ΔLOOP9+
Time(JST)kHzSINPOLang.Station
19:22-19:251541035232EngAll India Radio
19:25-19:271545045444ChiAdventist World Radio
19:27-19:291575525232PasMashaal Radio
19:29-19:331788025332DarRadio Azadi
19:33-19:351785025332ThaRadio Thailand
19:35-19:371776025231FilRadio Kuwait
19:37-19:411761525231AraBSKSA
19:41-19:43502525232SpaRadio Rebelde
19:43-19:46986535333HinAll India Radio
19:48-19:541763035333JapIRIB



こんにちは!Mac-BCL777です。

IPhone

AppleInsiderによると、2018年第1四半期(1-3月)の中国国内でのスマートフォン全体の出荷台数は、対前年同期比で21%減少し、9,100万台だったことがわかりました。Xiaomiが売上台数を伸ばしたこともあり、AppleのiPhoneの出荷台数は5位に転落したことが明らかになっています。

中国国内のスマートフォントップメーカー10社のうち、8社が対前年同期比で出荷台数の減少を記録したことがわかっています。売上を伸ばした企業のうちのひとつはXiaomiで、対前年同期比で出荷台数を37%増やし、1,200万台に達したようです。中国国内出荷の上位4社は、Huawei、Oppo、Vivo、Xiaomiとなっており、スマホ出荷台数全体の73%を占めるに至っています。

中国メーカのスマートフォンは、AppleのiPhoneに比べて安価なので、その辺りが出荷台数に反映されているのかもしれません。

2018年第1四半期(Appleにとっての2018年第2四半期)のAppleの業績は、5月1日に発表が予定されており、そのとき中国でのパフォーマンスの全体像がより鮮明になるとみられています。



こんにちは!Mac-BCL777です。

HomePod

S-MAXによると、Appleがアメリカなどで販売している「HomePod」が今年の2月、日本の「技適マーク」を取得していたことが判明しました。近いうちに日本で発売される可能性がありそうです。

「HomePod」は、日本の技適マークを2018年2月6日に取得していることが、総務省が公開している資料よりわかりました。

no title

なお、技適マークを取得した製品すべてが発売というわけではありませんが、技適マークの取得には費用と時間がかかるため、近いうちに 「HomePod」が日本でも発売される可能性は高いと見ていいでしょう。



にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへにほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ