MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

2017年09月

こんにちは!Mac-BCL777です。

IMG 0222

久しぶりにCQ Ham Radioの2017年10月号を購入しまた。私はHamはしないので、本当に久しぶりの購入です。購入した動機は、長谷川さんが書かれた「カムバック、BCLへの誘い」の記事が読みたかったからです。あと、最近BCLの本が減っていますしね。

IMG 0223

早速読ませていただきましたが、BCLとHAMは両立して楽しめますよと、とてもわかりやすく書かれていました。BCLとHAMは、電波を狙うということでは、結構共通点があるんだと思いました。

私はHAMのライセンスは持っていないのですが、私の家内はHAMのライセンスを持っているんですよ。家内は瀬戸内海の島出身なので、子供の頃になぜか合宿講習でHAMのライセンスを取らされたそうです。携帯電話がない時代で、家内の父は船乗りでしたから、無線で娘と話そうと思っていたのかもしれません。

というわけで、久しぶりにCQ Ham Radioを購入しましたので、記事にしてみました。




おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も04:00に起きまして、インターネットラジオでSmooth Jazzを聴きながら、絶賛作業中でございます。
P1000927

 昨日の受信状態


昨日は、ローバンド全体がローカルノイズに埋もれていて、全く聞こえませんでした。ハイバンドはまずまずの入感でした。いつも弱い17670kHz Radio Romania Int’lが音になっていました。

 iOS 11 アップデート


今のところiPhone SEのiOS 11へのアップデートは様子見中ですが、昔使っていたiPhone 5sがあるので、動作確認も兼ねてiPhone 5sをiOS 11にアップデートしてみました。まあ、予想していた通り、劇重になりました。一応iOS 11のサポート機種なんですが、何をやるにも遅いですね。この動作速度だと、快適に使うというわけには行きませんね。なんとか動作するというレベルです。

あと、使いたいアプリのほとんどは動作したのですが、一番使いたいアプリのVU Radioがやっぱり動作しませんでした。困った・・、気に入っているアプリなのに・・。

というわけなので、iPhone SEをiOS 11にアップデートするかは、ちょっと迷い中ですね。特にiOS 10でも困ってはいないんですよね・・。でも最新のiOS 11を使ってみたいのでどうするか・・。しばらく悩んでみます。



2017年9月27日(水)の受信ログです。

受信機:ICOM IC-R75、Perseus
アンテナ:ΔLOOP9+
今日はローバンドがノイズに埋もれていて、全く聞こえませんでした。ハイバンドはまずまずの入感でした。
Time(JST)kHzSINPOLang.Station
19:57-20:00757025232EngTOM via WRMI
20:00-20:031788025332DarRadio Azadi
20:03-20:061772025332PasBBC via Singapore
20:06-20:081769025332PerRadio Farda
20:08-20:101767025232EngRadio Romania Int'l
20:10-20:121763045433JapIRIB
20:12-20:151761525232AraBSKSA
20:15-20:17972024232TamSri Lanka BC
20:17-20:191187033333RusKNLS Anchor Point
20:19-20:231194535333ChiRadio Veritas Asia



こんにちは!Mac-BCL777です。

昨日、Appleが、「macOS High Sierra」を正式にリリースしました。

Macos high sierra

「macOS High Sierra」の特徴としては、以下の通り。
  • フラッシュストレージに最適化された新しいファイルシステム「Apple File System」の採用(一部環境では未対応)
  • 「Siri」の改良
  • 新しいグラフィックスAPI「Metal 2」の追加
  • 動画コーデック「H.265 (HEVC)」をサポート
  • 写真アプリのUI改善と編集機能の強化
などが特徴となっています。

なお、アップデートはMac App Storeより可能で、同OSに対応したMacは下記の通り。
  • MacBook:Late 2009モデル以降
  • iMac/iMac Pro:Late 2009モデル以降
  • MacBook Air:2010年モデル以降
  • MacBook Pro:2010年モデル以降
  • Mac mini:2010年モデル以降
  • Mac Pro:2010年モデル以降



こんにちは!Mac-BCL777です。

9To5Macによると、KGIは「iPhone X」の需要がとても強く、4,000〜5,000万台に達する可能性があると述べています。

XNewiPhoneX


 「iPhone 8/8 Plus」の初期売上は低くなる


「iPhone 8/8 Plus」は、先週金曜日に発売されました。アナリストたちは、一部のモデルが在庫切れだったが、発売時の売上は以前の新しいiPhoneリリースよりも大幅に低いと分析しています。iPhoneマニアのような人々は、「iPhone X」を望んでいる可能性が最も高いので、iPhone 8の初期売上は低くなると予想されます。KGIのMing-Chi Kuo氏は、新しいiPhoneの抑圧された需要は、StreetInsider経由で5,000万台に達する可能性があると書いています。この初期在庫をクリアするには時間がかかり、KGIは、「iPhone X」が2018年前半まで供給不足が続くと考えているようです。

確かに「iPhone X」待ちの方が多いのか、「iPhone 8/8 Plus」の在庫は、一部モデルで欠品があるものの、モデルによってはすぐ入手できるようです。でも、発売前からこれだけ品薄情報が出ているのは、それだけ「iPhone X」の製造が遅れる見込みなのでしょうね。本格生産は10月中旬からという情報もありますからね。「iPhone X」を狙っている方は、気長に待つ覚悟が必要かもしれません。



にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへにほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ