MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

2017年01月

こんにちは!Mac-BCL777です。

BCLやMacネタではありませんが、最近、吉野家で「湯呑み」をもらったので、紹介します。

 丼、または定食7食食べてスタンプを貯めるともらえます。


丼、または定食というところが大事なことです。重とか鍋善ものではスタンプがもらえません。ご注意を。

というわけで、7食食べて、「湯呑み」をいただきました。前回「茶碗」をもらいましたので、違うものにしました。思ったより小さかったので、ちょっと残念。でも、これで自宅でも「茶碗」と「湯呑み」で吉野家気分になれますね。キャンペーン期間は、1月31日までのようですので、欲しいと思っている方は、お早めに。

写真

Img1



おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝は、04:00に起きまして、絶賛作業中でございます。
新・おはようございます

 アメトーク「鉄道芸人」、面白かった。


録画していたアメトークの「鉄道芸人」を見ました。なかなかマニアックで面白かったです。関西芸人が多かったせいか、関西の鉄道の話題が多かったですね。関西在住の私としては、かなり楽しめました。でも、鉄道好きと言っても、いろいろな楽しみ方があるのがわかりました。私は鉄道好きとまではいきませんが、多分「乗り鉄」「路線図鉄」なんだろうなと思いました。また、今週の日曜日にもアメトーク「鉄道芸人」の続編があるようなので、見ようと思っています。

 家内のMac mini、本日到着予定


昨日、中国から日本に届いたようです。お届け時間帯の指定もできましたので、本日の午前中に到着予定です。今日の午後は、旧Mac miniからのデータの移行作業の時間になりそうです。
写真01

 4K解像度ディスプレイを使って1ヶ月


DELL P2715Qの4K解像度ディスプレイを購入してから、1ヶ月が経ちました。毎日快適に使っていますが、また、1ヶ月使ってみた感想を記事にしたいと思っています。近々アップしたいと思いますので、お楽しみに。

 最近、PLCノイズが弱くなりました。


最近、ここ3日ほどですが、ローバンドのPLCノイズが弱くなりました。おかげでローバンドのABC Northern Territoryが、まずまずの状態で聞こえています。でも小さくノイズが出ているのはわかります。まあ、BCLをしている私としては嬉しい状態で、このままずっとPLCノイズが弱ければいいなと思います。でも、いつも急に出てくるんですよね、PLCノイズは。警戒しても防ぎようがありませんので、このまま出ないことを祈ります。



2017年1月27日(金)の受信ログです。

受信機:ICOM IC-R75、Perseus、ETON E1XM
アンテナ:ΔLOOP9+
今日はまずまずのコンディションでした。ローバンドのABC Northern Territoryもよく聞こえていました。
Time(JST)kHzSINPOLang.Station
20:28-20:30248525232EngABC Katherine
20:31-20:33232525231EngABC Tennant Creek
20:34-20:36483525232EngABC Alice Springs
20:37-20:39972025231TamSri Lanka BC
20:40-20:42986535433HinAll India Radio
20:43-20:451206545444EngRadio Australia
20:46-20:481214025232PasRadio Azadi



こんにちは!Mac-BCL777です。

Linkmanによると、Appleが将来的にジャパンディスプレイのフレキシブル液晶パネルをiPhoneに採用するのではないかと伝えています。

 曲げられる液晶ディスプレイ


ジャパンディスプレイは、1月25日に液晶パネルにプラスチックを採用することで、曲げることのできる5.5型Full-HD液晶ディスプレイ「FULL ACTIVETM FLEX」を発表しています。

この液晶パネルの量産は2018年とのことですが、この問題に詳しい情報筋の話によると、Appleが2018年以降に発売されるiPhoneにこのパネルを使うことを検討し始めているとしています。

今年発売予定のiPhoneでは、有機ELの曲面ディスプレイを採用するのではないかと噂されていますが、有機ELでなくても曲面ディスプレイが可能となると、生産コストの面で有利になると伝えています。

個人的には曲面ディスプレイを採用するメリットは想像できませんが、よりスタイリッシュなデザインのiPhoneを作るのには必要なのかもしれませんね。

写真01



こんにちは!Mac-BCL777です。

Amazonを見ていたら、便利そうな電源タップがありましたので、ご紹介します。

 ACコンセントに加え、USB充電ポートを装備


通常のACコンセントを3つとUSB充電ポートを4つ装備しています。職場の机の上など、充電器をごちゃごちゃさせたくないときに、スッキリを整理できる電源タップだと思います。USB充電ポートは、5V/2.4A(最大)に対応しているので、一般的なスマホの急速充電が可能です。デザインも白色を基調としたシンプルな感じでいいと思います。

写真01

写真02

 仕様


  • 材質:ABS + PCプラスチック
  • カラー:ホワイト
  • ケーブル長さ:約140センチメートル
  • 入力電圧:共用250V 50 / 60Hz
  • 定格出力:1250W(125V 10A)
  • 総USB出力:5V/4A 20W 各USB出力:5V/2.4A(最大)
  • エネルギーサージ:1700J
  • 応答時間:1NS
  • 証明書:FCC&RoHS指令
  • アイテムサイズ:24.50 × 4.50 × 3.00cm(L × W × H)
  • アイテム重量:324グラム
  • 注意点として、コンセントが三つ又のコンセントですので、通常のコンセントに使う場合は、三つ又を通常コンセントに変換するアダプタが必要です。Amazonなどで安く売られていますので、三つ又コンセントが使えない方は、変換アダプタの購入を忘れないようにしてくださいね。
価格も現在(2017/01/27現在)Amazonで1,699円となっています。結構お手頃な価格ではないでしょうか。

Amazonの商品ページです。ご購入はこちらからどうぞ。





にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへにほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ