MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

2016年12月

おはようございます。Mac-BCL777です。
今朝は04:00に起きまして、Smooth Jazzを聴きながら、絶賛作業中でございます。

おはようございます


 本日、仕事納めです。


本日は、2016年の仕事納めです。今日は大掃除と納会で終わり、仕事は午前中で終わりです。今年の仕事は今年で終わるように頑張ります。明日から2017年1月4日(水)まで休みですが、事故等がないように気をつけたいと思います。

 Apple純正 USB-C Digital AV Multiportアダプタの購入


昨日、記事に書きましたが、Apple純正 USB-C Digital AV Multiportアダプタが今日届きます。MacBook 12inch Retina に外部ディスプレイのDELL P2715Qを接続するために購入しましたが、届き次第接続できるか確認したいと思います。4K接続できるか?試して見ます。MacBookの製品仕様では、「30Hzの外部ディスプレイで最大3,840 x 2,160ピクセル表示を同時サポート(数百万色以上対応)」と書かれていますので、できるはずです。

 DELL P2715Q用の外部スピーカー「AC511 Sound Bar」


結局、購入することにしました。詳細は、この後の記事に書きますので、そちらをご覧ください。今から届くのが楽しみです。やっぱり純正の取り付け型スピーカーは、見た目がすっきりしていいです。

 今年は、ブログを始めました。


今年の8月からブログを始めました。MacとBCLの時間ということで、主にBCLのこと、Apple製品のことについて、記事をアップしてきましたがいかがだったでしょうか。アクセス数も最初の頃はとても少なく、一日100PV以下でしたが、今は200〜300PVと増えました。ありがとうございます。今後ももっと読んでいただけるように、記事を更新していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。



こんにちは!Mac-BCL777です。

MacBook 12inch Retinaに先日購入した外部ディスプレイ DELL P2715Q を接続するため、Apple純正 USB-C Digital AV Multiportアダプタを購入しました。只今、アップルではUSB-C製品の割引キャンペーン中ですから、買うなら今ですね。5,200円(税抜)でした。かなり安くなっていますね。明日届きますので、届いたら早速接続してみたいと思います。

ちょっと心配なのは、MacBookで4K解像度で出力できるかです。Webで情報を集めてみると、4K出力できない、できたとか、両方の情報がありましたので、ちょっと心配です。MacBook 12inchの仕様では、30Hzで4K出力可能と書いていますので、多分できると思うのですが・・。

写真01



2016年12月27日(火)の受信ログです。

受信機:ICOM IC-R75、Perseus
アンテナ:ΔLOOP7、ALA-1530S+
今日はノイズも少なめでまずまずのコンディションでした。当地では珍しく、2485kHz ABC Katherineが聞こえていました。とても久しぶりの受信でした。
Time(JST)kHzSINPOLang.Station
20:10-20:16483535333EngABC Alice Springs
20:17-20:19502035333EngSolomon Islands BC
20:20-20:22972025231TamSri Lanka BC
20:23-20:27248534333EngABC Katherine
20:28-20:31735534433ChiKNLS Anchor Point
20:32-30:34986544433HinAll India Radio
20:35-20:381214035333PasRadio Azadi



こんにちは!Mac-BCL777です。

Apple Japanが、1月2日に初売りを開催することを発表しました。

公式サイトは、こちらから。

写真01

1月2日より初売りが開催されると発表されましたが、詳細はまだ明らかにされていません。公式サイトではセールを行うとは書かれていませんが、日本以外の国々で11月下旬に開催されたブラックフライデーのときと似ているデザインのバナー画像となっていますので、何らかのセールかイベントが開催されるのではないかと思われます。

2016年の初売りでLucky Bagは販売されませんでしたが、来年はどうなんでしょうか。発売されればいいですね。



こんにちは!Mac-BCL777です。

今日は、macOS Sierra にアップグレードしてから起こっている不意義な現象について書きたいと思います。 皆さん、Macのバックアップは、Time Machineで行なっていますよね。今、私はTime Machineで不思議な現象が起こっています。

写真01


 Time Machineでバックアップ中はWeb接続ができないことがある!?


この現象に気がついたのは、macOS Sierraにアップグレードした頃なんですが、Time Machineでバックアップ中に発生します。私は256GB USBメモリにバックアップしているのですが、以下の現象が起こります。
  • USBメモリをMacBook本体のUSB-C端子に直結してTime Machineを実行すると、Webに接続ができなくなります。
  • 写真03

    すると、Web接続しようとしても繋がらず、以下のメッセージが出ます。

    写真04

  • USBメモリをUSBハブを介して行うと、普通にWebに接続できます。
  • 写真05

 原因不明です。とりあえずTime Machineは、USBハブ経由で行うことにしました。


全くもって、原因不明です。しかもこの現象は、100%再現できます。気がついたのが、masOS Sierraにアップデートしてからです。以前はUSBメモリをMacBookのUSB-Cポートに直接接続してもWeb接続できていたと思うので、やはりOSの違いなのかなと思っています。まあ、USBハブ経由にすれば、普通にWebができますので、今後Time Machineを実行するときは、必ずUSBハブ経由で行うようにしようと思っています。でも、気になりますよね。

masOS Sierraを使われている方で、同じような現象が起こっている方はいないでしょうか?もし、対応方法とかご存知でしたら、ぜひ教えてください。

以上、「macOS Sierraのバックアップ中、Webに繋がらなくなる?」でした。



にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへにほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ