こんにちは!Mac-BCL777です。
昨日に続き、地下鉄ネタです。私は毎日大阪地下鉄・四つ橋線を使って通勤していますが、定期券利用時に特例がありますので、紹介したいと思います。知られているようで、案外知らない方が多いようです。先日も会社の同僚とこの話題になったとき、知りませんでしたので、残す意味でもブログネタにしてみました。
大阪地下鉄・御堂筋線と四つ橋線の駅で以下の区間の駅については、定期券利用時に、どちらの路線の駅で乗車、降車しても同一料金となります。
つまり、御堂筋線・梅田駅と四つ橋線・西梅田駅、御堂筋線・淀屋橋駅と四つ橋線・肥後橋駅、御堂筋線・心斎橋駅と四つ橋線・四ツ橋駅は、どちらの路線の定期券を持っていても、同一駅扱いとし、乗り降りが自由となります。ということです。私は四つ橋線を利用していますので、梅田駅、西梅田駅の両方が使えるのは、密かに便利だったりします。このような特例ルールが行われているのは、御堂筋線の混雑緩和を目的としているようです。大阪市交通局のホームページにも「通勤通学時には混雑する「御堂筋線」のご利用をさけ、「四つ橋線」のご利用をお願いします。」という案内がされています。
というわけで、大阪の地下鉄を利用する方は、ぜひ覚えておくと良いと思います。
昨日に続き、地下鉄ネタです。私は毎日大阪地下鉄・四つ橋線を使って通勤していますが、定期券利用時に特例がありますので、紹介したいと思います。知られているようで、案外知らない方が多いようです。先日も会社の同僚とこの話題になったとき、知りませんでしたので、残す意味でもブログネタにしてみました。
大阪地下鉄・御堂筋線と四つ橋線の駅で以下の区間の駅については、定期券利用時に、どちらの路線の駅で乗車、降車しても同一料金となります。
つまり、御堂筋線・梅田駅と四つ橋線・西梅田駅、御堂筋線・淀屋橋駅と四つ橋線・肥後橋駅、御堂筋線・心斎橋駅と四つ橋線・四ツ橋駅は、どちらの路線の定期券を持っていても、同一駅扱いとし、乗り降りが自由となります。ということです。私は四つ橋線を利用していますので、梅田駅、西梅田駅の両方が使えるのは、密かに便利だったりします。このような特例ルールが行われているのは、御堂筋線の混雑緩和を目的としているようです。大阪市交通局のホームページにも「通勤通学時には混雑する「御堂筋線」のご利用をさけ、「四つ橋線」のご利用をお願いします。」という案内がされています。
というわけで、大阪の地下鉄を利用する方は、ぜひ覚えておくと良いと思います。
コメント