MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。



こんにちは!Mac-BCL777です。

早くもiPhoneのiOS17にアップデートが出ましたね。iOS 17.0.1だそうです。重要なバグ修正とセキュリティアップデートだそうです。ちょっと早すぎるような気がしますが、とりあえずiPhone 14 Proのアップデートをしておきました。今回のアップデートは比較的軽かったみたいで、5分ほどで終わりました。

アップデート画面

IMG_0521

アップデート中・・

IMG_0522

インストール完了

IMG_0523





おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も03:00に起きまして、80.2MHz FM802を聴きながら、絶賛作業中でございます。

Galaxy Watch 6ですが、特に不満はなく、Androidのスマートウォッチとしては、かなり優秀だと思っています。ただ、Apple Watchに比べると、少し劣るところがありますね。私が気がついたことでは、ウォーキング時のGPS接続性の悪さ、距離がちょっとバグることがあります。やっぱりGPSで日本の衛星「みちびき」に対応していないこと、以下のスクショのように、1kmの通知がおかしく、どう考えてもこのタイム、歩数はありえないでしょうという感じです。まあ、たまになんですけどね。でも、ウォーキングの表示時のバグのようで、あとで通算の歩数、距離はちゃんと正しく表示されているようです。なので、あまり気にしていませんが・・。

Screenshot_20230926_095711_shealth

さすがにウォーキングで1km、3分30秒はありえないでしょう。陸上選手が走って出すタイムですよ。しかも460歩で1kmって、どんだけ歩幅が大きいんだという感じです。測定終了後の合計画面では正しい感じの歩数、距離になってるからいいんですけどね・・・。





2023年9月26日(火)の受信ログです。

受信機:ICOM IC-7300
アンテナ:ΔLOOP9+

Time(JST)kHzSINPOLang.Station
19:30-19:581208525232JpnVoice of Mongolia


20230926_193009





こんにちは!Mac-BCL777です。

久しぶりにIC-7300と同時にFRG-7700を鳴らしてみました。7425kHz RNZ Pacificです。アナログのSメーターがいいですね。IC-7300はSDR受信機でありながら、復調時の音の遅延はありません。なので、2台で聴いていると、ステレオっぽく感じますね。私のメイン受信機は、最近はIC-7300ですが、心情的メイン受信機はFRG-7700です。先日修理もしましたので、快調そのものです。使える限りは使っていきたいですね。

20230925_192954





おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も03:00に起きまして、80.2MHz FM802を聴きながら、絶賛作業中でございます。

P1000010

最近両足に汗疹ができたかなと思ったら、みみず腫れのように範囲が広がってきました。ちょっと普通じゃないので、皮膚科に行きたいのですが、時間が取れません。自宅近くの何回か診てもらった皮膚科があるのですが、平日のみで時間も会社帰りというわけには行きません。なので、会社の近くの開業医の皮膚科に行こうかと思っています。でも、いつも通路にはみ出るくらい並んでいるんですよね。皮膚科はいつも混んでいますね。とりあえず行ってみようと思っています。