MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。



おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝は01:30に起きまして、F1サウジアラビアGP決勝レースを見ています。

P1000010


角田くん、1週目でリタイヤ、残念でしたね。いい結果を期待していたんですけどね。結局、マクラーレンのオスカー・ピアストリが優勝しましたね。これで、ワールドチャンピオンシップでトップに立ちました。今季3勝目ですからね。若いのに素晴らしいれレース運びでした。角田くんには次のレースで頑張って欲しいです。










こんにちは!Mac-BCL777です。

最近、M2Pro MacBook Proから異音が出るようになりました。まだ2年ちょっとしか使っていないのに・・。と言うことで、最新のM4 MacBook Proを購入しました。旧MacBook Proには、何の不満もなかっただけに悲しいです。悲しいことに、OSの仕様が大きく変更になっていて、データの保管場所が大きく変わっていました。また、改造していた解像度を一段高くしていた設定も、デフォルトに戻っていました。色々とめんどくさくなっていますが、なんとか自分専用にカスタマイズしていきたいです。

MacBook Pro











おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝は02:00に起きまして、F1サウジアラビアGPの予選をライブで見ています。

P1000010


F1サウジアラビアGPの予選ですが、マックス・フェルスタッペンは圧巻のタイムでポール・ポジションでした。マクラーレンのオスカー・ピアストリも昨年のコースレコードを塗り替えていたのに、さらにそれを上回るタイムでポールポジション。今年のレッドブルのマシンを考えると驚異的です。さすが4年連続のワールドチャンピオンです。明日の決勝レースを見るのが楽しみです。










こんにちは!Mac-BCL777です。

子供頃憧れていた無線機National RJX-610の完動品をヤフオクで入手しました。で、単一電池9本ということで、単三アルカリ電池を30本買ってきてセットしました。繰り返し使えるEneloopでもいけるかなと考えましたが、1.2V9本の10.8Vしかありません。これは電圧不足で流石にダメでしょう。単三アルカリ電池は、単一スペーサーに3本ずつ入れています。よって単一九本で13.5Vで、それを入れました。まだ、JARD認定や、局面に登録していませんので、交信に使うことはできませんので、マイクを抜いて、電源だけ投入しました。いやー。なんか幸せな気分ですね。この無線機は使う予定はなく、部屋のインテリアとして置くことにします。

RJX-610











こんにちは!Mac-BCL777です。
今朝も01:30に起きまして、F1サウジアラビアGPのプラクティス2を見ています。

P1000010


F1サウジアラビアGPのプラクティス1は、レッドブルの角田くんが、ワールドチャンピオンのマックス・フェルスタッペンにコンマ1秒以内の差でまずまずの結果でした。まあ、プラクティスはタイムを出すとかではなく、3種類のタイヤを使って、一発の速さ、ロングラン等をテストしますので、プラクティス1の結果は参考値にしかなりません。角田くんは全体の10位でしたが、プラクティス2、3と、タイムが上がっていくことを期待しましょう。