MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。



2016年8月21日(日)の受信ログです。

受信機:ICOM IC-R75、SONY ICF-2010、Perseus
アンテナ:ALA-1530S+

------------------------------------------------------------------------------
 Time(JST)   Frequency   SINPO Lang. Station
------------------------------------------------------------------------------
 11:40-11:45 17820kHz    35333 Eng   Radio Pilipinas
 11:46-11:50 15090kHz    35232 Pas   Radio Azadi
 16:40-16:45 17895kHz    35333 Ara   Radio Saudi
 16:50-16:55 15415kHz    35333 Eng   Radio Australia
 17:00-17:03 11870kHz    45333 Eng   KNLS Anchor Point
 17:07-17:10 11605kHz    35343 Jap   Radio Taiwan Int’l
 17:15-17:19  9655kHz    44343 Chi   KNLS Anchor Point
 17:29-17:33 15450kHz    35232 Mon   FEBC Radio
 19:48-19:51 15410kHz    35333 Eng   All India Radio
 20:00-20:03 15400kHz    45333 Jap   HCJB Australia
------------------------------------------------------------------------------






こんにちは!
皆さん、自炊した電子書籍やOfficeファイルのPDF化など、たくさんのPDFファイルを利用・保存されていると思います。そのような方が便利に使えるMacアプリをご紹介します。

PDFファイルって、結構ファイルサイズが大きいと思いませんか?今回はPDFファイルのファイルサイズを大きく圧縮できる「PDF Squeezer」というソフトをご紹介します。該当のPDFファイルをドロップするだけで、半分から10分の1に圧縮できます。

操作は簡単、
 ・PDFファイルをドロップ
    ↓
 ・画質の選択
    ↓
 ・保存する
の3段階で完了です。

画面でご紹介します。

1.PDF Squeezerを起動
  01 写真
2.PDFファイルをドロップし、圧縮サイズの確認
  02 写真

3.圧縮画質の選択
  03 写真

4.プレビューで画質を確認できます。
  04 写真

5.圧縮したPDFファイルの保存
  05 写真

6.複数ファイルをドロップして一括処理も可能
  06 写真
  
以上、簡単な操作でPDFファイルを圧縮できることがお分かりいただけたと思います。画質もそんなに劣化しませんので、HDDの節約にもつながります。Macをお使いの方で、PDFファイルのサイズにお困りの方は、ぜひ一度お試しください。

このアプリですが、有料アプリです。詳細はMac App Storeでご確認ください。私はセール期間中に購入しましたので170円で購入できましたが、2016/08/20現在、セールでないので、720円となっています。





2016年8月20日(土)の受信ログです。
ローカルノイズがひどいので、ハイバンドしか聴けません。

--------------------------------------------------------
 Time(JST)   Frequency   SINPO Lang. Station
--------------------------------------------------------
 16:39-16:42 17895kHz    25232 Ara   Radio Saudi
 16:43-16:45 17690kHz    25332 Pas   Radio Azadi
 17:00-17:04 11870kHz    45232 Eng   KNLS Anchor Point
 19:40-19:44 21660kHz    35333 Eng   BBC via Thailand
 19:45-19:48 15410kHz    35333 Eng   All India Radio
 19:50-19:58 15580kHz    35333 Sas   FEBC Radio
 20:00-20:27 15400kHz    45333 Jap   HCJB Australia
 20:29-20:33  7295kHz    25422 Yak   NVK Radio Sakha
 --------------------------------------------------------






こんにちは!
2016年1月に受信報告した関西のFM補完放送3局のベリカードをご紹介します。
関西の3局は、MBSラジオ、OBCラジオ、ABCラジオの3局です。

本放送開始は2016年3月からですので、試験放送中に頂いたベリカードです。

▪️MBSラジオ
 受信日:2016年1月5日 周波数:90.6MHz

 20160105 MBSラジオ
 
▪️OBCラジオ
 受信日:2016年1月7日 周波数:91.9MHz
 
 20160107 OBCラジオ
 
▪️ABCラジオ
 受信日:2016年1月17日 周波数:93.3MHz
 
 20160117 ABCラジオ

OBCラジオとABCラジオは、ベリカードに「試験放送」と記載されていますので、今受信報告すると、違うデザインかもしれませんね。





こんにちは!
今日は私が使っているBCL周辺機器、アペックスラジオのハイパスフィルタ(2M-HPF)をご紹介します。

私の自宅は、近くに強力な666kHzのNHK大阪第1、828kHzのNHK大阪第2の送信所があるため、短波帯に中波のお化けが盛大に出ます。そのお化けを失くすために導入したのが、アペックスラジオのハイパスフィルタ(2M-HPF)です。これを導入してから、短波帯でのお化けが減って、まずまずの状態で聴けるようになりました。

ハイパスフィルタ(2M-HPF)は、1850kHz以上を通す特性を持っています。この特性のおかげで、NHKのお化けが出なくなりました。パススルースイッチが付いていますので、フィルタをOFFにすることも簡単にできますので、使いやすいと思います。

DSC_0035


PerseusのHF Spanの画面でハイパスフィルタの特性を確認してみたのが、以下の写真です。

2016-08-19 HPF-ON


綺麗に1850kHz以下の中波帯がカットされていることがわかります。今ではこのハイパスフィルタなしに、短波受信することは私の自宅では考えられないほど、重要な役割を果たしています。

ちなみに私は、ALA-1530S+と受信機の間に、このハイパスフィルタ(2M-HPF)を入れて使っています。

現在はこの製品は後継機種が出ており、HPF2050として税込7,000円ほどで販売されています。

皆さんも、もし中波強電界地域にお住まいで、短波帯のお化けにお悩みの方は、導入をご検討されてはいかがでしょうか。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ApexRadio 2M-HPF短波受信用ハイパスフィルタ
価格:9180円(税込、送料別) (2016/8/23時点)



商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ApexRadio HPF2050短波受信用ハイパスフィルタ (HPF-2050)
価格:6998円(税込、送料別) (2016/8/23時点)