MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。



おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も03:00に起きまして、インターネットラジオでSmooth Jazzを聴きながら、絶賛作業中でございます。

P1000010

うちにあるパナソニックのハードディスク&ブルーレイレコーダーですが、不便に思うことがあります。まあ、今のテレビを録画するレコーダー共通なんでしょうけど、なんで予約できるのは一週間なんですかね。せめて二週間、できれば一ヶ月先くらいまで予約したいですよね。多分、放送局側の都合もあるのでしょうね。番組が確定できなかったり、変更になったりとか。なんとか改善して欲しいものです。





2023年10月1日(日)の受信ログです。

受信機:ICOM IC-7300
アンテナ:ΔLOOP9+

Time(JST)kHzSINPOLang.Station
17:50-18:05502025232EngSolomon Islands BC
18:05-18:15757025232EngTOM via WRMI
18:15-18:30742535333EngRNZ Pacific


20231001_175643

20231001_181444





こんにちは!Mac-BCL777です。

昨日、2023年9月30日(土)の18:25〜18:55(JST) 9900kHzでRadio Northern Europe Int'lの日本語放送が放送されました。その終了アナウンス部分を切り取ってYouTubeにアップしました。回を重ねるにつれて、日本語が少しずつ上手くなっている感じがします。それでもまだたどたどしいですが・・。何にしても日本語放送は嬉しいものです。






おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も03:00に起きまして、80.2MHz FM802を聴きながら、絶賛作業中でございます。

P1000010

AndroidとMacでのファイルのやり取りに今は「NearDrop」というアプリをMacBook Proにインストールして使っています。便利に使っていますが、欠点が一つあります。それはAndroidからMacにはファイルを送れますが、逆方向には対応していないところが残念なところでした。まあでも、私の場合、Galaxy Z fold4からMacにファイルを送ることはありますが、逆はほとんどないので、特に不満はありませんでした。しかし朗報が・・。Monographの堀口さんというYouTuberの方が、双方方向でファイルの送受信ができる「NearDrop 2」というものがあると紹介されていました。ちょっとインストールには手間がかかる感じですが、両方向で送れるようになるのは嬉しいですね。時間があるときに試してみたいと思います。





2023年9月30日(土)夜の受信ログです。

受信機:ICOM IC-7300
アンテナ:ΔLOOP9+

Time(JST)kHzSINPOLang.Station
18:38-18:55990045444JpnRNEI


20230930_183829